確定カウンター

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
'''確定カウンター'''/''Hard Counter''とは、通常通り[[効果]]を発揮すれば、確実に[[呪文]]を[[打ち消す]]ことができる呪文の俗称。'''堅い打ち消し'''とも訳されたことがある。対義語は'''[[不確定カウンター]]'''/''Soft Counter''。
+
'''確定カウンター'''/''Hard Counter''とは、通常通り[[効果]]を発揮すれば、確実に[[呪文]]を[[打ち消す]]ことができる呪文の俗称。かつては'''ハード・カウンター'''<ref name="CounterIntelligence">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/counter-intelligence-2005-03-28 Counter Intelligence]/[http://web.archive.org/web/20100421064451/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050408/ 対抗注文] (Making Magic [[2005年]]3月28日) [[Mark Rosewater]]著 [[進藤欣也]]訳</ref>、'''堅い打ち消し'''とも訳されたことがある。対義語は'''[[不確定カウンター]]'''(ソフト・カウンター)/''Soft Counter''。
  
 
*[[カウンター (目印)]]の名前ではない。
 
*[[カウンター (目印)]]の名前ではない。
9行: 9行:
 
#何の条件もなしで'''あらゆる呪文'''を打ち消し、
 
#何の条件もなしで'''あらゆる呪文'''を打ち消し、
 
#その後[[墓地]]をはじめとした再利用の難しい[[領域]]に送り込める
 
#その後[[墓地]]をはじめとした再利用の難しい[[領域]]に送り込める
ものを指す<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/counter-intelligence-2005-03-28 Counter Intelligence]/[http://web.archive.org/web/20100421064451/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050408/ 対抗注文] (Making Magic [[2005年]]3月28日) [[Mark Rosewater]]著 [[進藤欣也]]訳</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/few-more-words-rd-2016-11-07 A Few More Words from R&D]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0017925/ 開発部語辞典2016]([[Making Magic -マジック開発秘話-]] [[2016年]]11月8日 [[Mark Rosewater]]著 [[米村薫]]訳)</ref>。簡単に言ってしまえば'''「呪文1つを[[対象]]とし、それを打ち消す。」'''と素直に書かれているもの。
+
ものを指す<ref name="CounterIntelligence" /><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/few-more-words-rd-2016-11-07 A Few More Words from R&D]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0017925/ 開発部語辞典2016]([[Making Magic -マジック開発秘話-]] [[2016年]]11月8日 [[Mark Rosewater]]著 [[米村薫]]訳)</ref>。簡単に言ってしまえば'''「呪文1つを[[対象]]とし、それを打ち消す。」'''と素直に書かれているもの。
  
この''Hard Counter''の元々の意味を、日本では特に「'''[[ハード・カウンター]]'''」と呼び、後述の意味と区別する場合がある。
+
この''Hard Counter''の元々の意味を、日本では特に「'''ハード・カウンター'''」と呼び、後述の意味と区別する場合がある。
  
*[[青]]の濃くないデッキで使えないようにするため、[[マナ・コスト]]に(青)(青)を含まなければならないという開発部内でのルールがあった。[[ドロマーの魔除け/Dromar's Charm]]など少数の例外を経て、[[ギルド門侵犯]]で[[心理的打撃/Psychic Strike]]を作成するにあたり、このルールは「(青)ともう1点の[[有色]]マナを含む」に緩められた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/storming-gatecrash-part-2-2013-01-28 Storming the Gatecrash, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0004215/ ギルド門侵犯の嵐 その2]([[Making Magic -マジック開発秘話-]] [[2013年]]1月28日 [[Mark Rosewater]]著 [[米村薫]]訳)</ref>。
+
*[[青]]の濃くない[[デッキ]]で使えないようにするため、[[マナ・コスト]]に([[青マナ|]])(青)を含まなければならないという開発部内でのルールがあった。[[ドロマーの魔除け/Dromar's Charm]]など少数の例外を経て、[[ギルド門侵犯]]で[[心理的打撃/Psychic Strike]]を作成するにあたり、このルールは「(青)ともう1点の[[色マナ]]を含む」に緩められた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/storming-gatecrash-part-2-2013-01-28 Storming the Gatecrash, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0004215/ ギルド門侵犯の嵐 その2]([[Making Magic -マジック開発秘話-]] [[2013年]]1月28日 [[Mark Rosewater]]著 [[米村薫]]訳)</ref>。
  
 
==日本では==
 
==日本では==
19行: 19行:
 
{{#card:Abjure}}
 
{{#card:Abjure}}
 
{{#card:Memory Lapse}}
 
{{#card:Memory Lapse}}
#[[本質の散乱/Essence Scatter]]のように[[対象]]が限定されているもの、
+
 
#[[拒絶/Abjure]]のように使用条件がついているもの、
+
#[[本質の散乱/Essence Scatter]]のように[[対象]]が限定されているもの
 +
#[[拒絶/Abjure]]のように使用条件がついているもの
 
#[[記憶の欠落/Memory Lapse]]のように相手の呪文を無力化しきれないもの
 
#[[記憶の欠落/Memory Lapse]]のように相手の呪文を無力化しきれないもの
は本来「'''[[不確定カウンター]]'''/''Soft Counter''」と呼ばれるが、日本ではそれらも広義の確定カウンターとして分類されることがある。例えば[[津村健志]]による日本公式サイトでの連載『[https://mtg-jp.com/reading/tsumura/ 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ]』では、[https://mtg-jp.com/reading/tsumura/0004466/ 第86回:グランプリ・オーランド トップ8デッキ特集]で[[否認/Negate]]、[https://mtg-jp.com/reading/tsumura/0004448/ 第68回:固まってきたメタゲーム?Tier1特集・後編]で[[払拭/Dispel]]を「確定カウンター」と称している。つまり、「打ち消す」という処理が確実にできるかどうかだけが問題にされ、[[マナ漏出/Mana Leak]]のような相手に回避される可能性があるものだけを「不確定カウンター」と呼ぶのである。
 
  
上述のものを、日本では[[ソフト・カウンター]]と呼ぶこともある。
+
以上のものは本来「'''[[不確定カウンター]]'''/''Soft Counter''」と呼ばれるが、日本ではそれらも広義の確定カウンターとして分類されることがある。例えば[[津村健志]]による日本公式サイトでの連載『[https://mtg-jp.com/reading/tsumura/ 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ]』では、[https://mtg-jp.com/reading/tsumura/0004466/ 第86回:グランプリ・オーランド トップ8デッキ特集]で[[否認/Negate]]、[https://mtg-jp.com/reading/tsumura/0004448/ 第68回:固まってきたメタゲーム?Tier1特集・後編]で[[払拭/Dispel]]を「確定カウンター」と称している。つまり、「打ち消す」という処理を確実に行えるかどうかだけが問題にされ、[[マナ漏出/Mana Leak]]のような相手に回避される可能性があるものだけを「不確定カウンター」と呼ぶのである。
 +
 
 +
上述のものを、日本ではソフト・カウンターと呼ぶこともある。
  
 
==脚注==
 
==脚注==
32行: 34行:
 
*[[確定カウンターカード]]
 
*[[確定カウンターカード]]
 
*[[不確定カウンター]]
 
*[[不確定カウンター]]
*[[ハード・カウンター]]
 
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2024年11月22日 (金) 10:13時点における版

確定カウンター/Hard Counterとは、通常通り効果を発揮すれば、確実に呪文打ち消すことができる呪文の俗称。かつてはハード・カウンター[1]堅い打ち消しとも訳されたことがある。対義語は不確定カウンター(ソフト・カウンター)/Soft Counter

目次

開発部の定義


Counterspell / 対抗呪文 (青)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


開発部の定義では、対抗呪文/Counterspell取り消し/Cancelのように

  1. マナ・コストを支払うだけで唱えられ、
  2. 何の条件もなしであらゆる呪文を打ち消し、
  3. その後墓地をはじめとした再利用の難しい領域に送り込める

ものを指す[1][2]。簡単に言ってしまえば「呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」と素直に書かれているもの。

このHard Counterの元々の意味を、日本では特に「ハード・カウンター」と呼び、後述の意味と区別する場合がある。

日本では


Essence Scatter / 本質の散乱 (1)(青)
インスタント

クリーチャー呪文1つを対象とする。それを打ち消す。



Abjure / 拒絶 (青)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、青のパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。



Memory Lapse / 記憶の欠落 (1)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりに、オーナーのライブラリーの一番上に置く。


  1. 本質の散乱/Essence Scatterのように対象が限定されているもの
  2. 拒絶/Abjureのように使用条件がついているもの
  3. 記憶の欠落/Memory Lapseのように相手の呪文を無力化しきれないもの

以上のものは本来「不確定カウンター/Soft Counter」と呼ばれるが、日本ではそれらも広義の確定カウンターとして分類されることがある。例えば津村健志による日本公式サイトでの連載『津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ』では、第86回:グランプリ・オーランド トップ8デッキ特集否認/Negate第68回:固まってきたメタゲーム?Tier1特集・後編払拭/Dispelを「確定カウンター」と称している。つまり、「打ち消す」という処理を確実に行えるかどうかだけが問題にされ、マナ漏出/Mana Leakのような相手に回避される可能性があるものだけを「不確定カウンター」と呼ぶのである。

上述のものを、日本ではソフト・カウンターと呼ぶこともある。

脚注

  1. 1.0 1.1 Intelligence/対抗注文 (Making Magic 2005年3月28日) Mark Rosewater進藤欣也
  2. A Few More Words from R&D/開発部語辞典2016Making Magic -マジック開発秘話- 2016年11月8日 Mark Rosewater米村薫訳)
  3. Storming the Gatecrash, Part 2/ギルド門侵犯の嵐 その2Making Magic -マジック開発秘話- 2013年1月28日 Mark Rosewater米村薫訳)

参考

MOBILE