墓場波、ムルドローサ/Muldrotha, the Gravetide
提供:MTG Wiki
細 |
|||
(9人の利用者による、間の12版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Muldrotha, the Gravetide}} | {{#card:Muldrotha, the Gravetide}} | ||
+ | ''WHISPERのテキストには誤りがあります。「各パーマネント・タイプのパーマネント呪文1つをプレイしてもよい」は「各パーマネント・タイプのパーマネント呪文1つを唱えてもよい」と読み替えてください。'' | ||
− | 制約付きながら、[[墓地]]にある[[パーマネント・カード]]をまるごと再利用可能にする豪快な[[能力]]を持つ、[[黒緑青]]の[[エレメンタル]]・[[アバター]]。 | + | 制約付きながら、[[墓地]]にある[[パーマネント・カード]]をまるごと再利用可能にする豪快な[[能力]]を持つ、[[黒緑青]]の[[伝説の]][[エレメンタル]]・[[アバター]]。 |
− | 1[[ターン]] | + | 1[[ターン]]に最大6枚の再利用が可能になるため、能力をフルに生かせれば莫大な[[ボード・アドバンテージ]]源となる。[[スカラベの神/The Scarab God]]を例とする、この手の能力にありがちな[[追放]]によるループ防止策もなく、一度動き出せばあっという間に戦場を制圧できる。これをキーカードとするデッキならば、戦場に出す状況では[[ルーター]]や[[生け贄に捧げる|生け贄]]といった手段によって[[パーマネント]]も選択的に[[墓地]]に溜め込めているはずであり、6/6というP/Tも相まって、[[フィニッシャー]]として十分な性能を持つ。そうでなくとも、[[打ち消す|カウンター]]や以後のパーマネント[[除去]]への対策としても機能しうる。もっとも最大の難点は、3色6マナと[[重い|重く]]、このカードを[[唱える|唱えた]]ターンには十分な展開ができないか、あるいはこれ自身を守る手段の確保も含め、唱えるのが遅くなりがちなことだろうか。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | いっそのことこのカード自身を[[リアニメイト]] | + | いっそのことこのカード自身を[[リアニメイト]]するのも手だろう。特にパーマネントによるリアニメイトであれば相互に再利用しあえるため粘り強い戦いが可能になる。[[死の権威、リリアナ/Liliana, Death's Majesty]]や[[最古再誕/The Eldest Reborn]]、あるいは互いに[[シナジー]]を持つ[[スカラベの神/The Scarab God]]と一緒に。 |
− | 言うまでもなく、[[リミテッド]] | + | 言うまでもなく、[[リミテッド]]ではフィニッシャーとして強力な性能を誇る。 |
+ | |||
+ | 長期戦になりがちな[[シングルトン|100カード・シングルトン]]では、強力な[[墓地]]利用[[カード]]として[[デッキ]]の主軸になり得る。 | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
− | *[[パーマネント・タイプ]]は[[クリーチャー]] | + | *[[パーマネント・タイプ]]は[[クリーチャー]]、[[エンチャント]]、[[アーティファクト]]、[[プレインズウォーカー]]、[[バトル]]、[[土地]]の6種類。 |
− | *たとえば、[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[カード]] | + | *たとえば、[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[カード]]1枚をアーティファクト呪文として唱え、別のアーティファクト・クリーチャー・カードを[[クリーチャー]]呪文として唱えることができる。<ref>[https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0030361/ 『ドミナリア』 リリースノート](Game Play 最終更新 2018年1月31日)</ref> |
*あなたの墓地からカードを[[プレイ]]する場合、通常のタイミングの許諾や制限に従わなければならない。 | *あなたの墓地からカードを[[プレイ]]する場合、通常のタイミングの許諾や制限に従わなければならない。 | ||
**[[土地]]カードをプレイしてもよいが、1ターンに1枚の制限を破ることはできない。 | **[[土地]]カードをプレイしてもよいが、1ターンに1枚の制限を破ることはできない。 | ||
**[[瞬速]]を持たないカードを、メイン・フェイズでスタックが空の時以外に唱えることはできない。 | **[[瞬速]]を持たないカードを、メイン・フェイズでスタックが空の時以外に唱えることはできない。 | ||
− | ***[[艦の魔道士、ラフ・キャパシェン/Raff Capashen, Ship's Mage]]を[[ | + | ***[[艦の魔道士、ラフ・キャパシェン/Raff Capashen, Ship's Mage]]を[[コントロール]]している場合、瞬速を持っているかのように墓地から[[歴史的]]なパーマネント・カードを唱えてもよい。 |
*これにより土地でないカードを唱える場合、そのコストを支払わなければならない。 | *これにより土地でないカードを唱える場合、そのコストを支払わなければならない。 | ||
**代替コストがあるなら、代わりにそれを代替コストで唱えてもよい。 | **代替コストがあるなら、代わりにそれを代替コストで唱えてもよい。 | ||
− | ** | + | **[[追加コスト]]は支払わなければならない。[[キッカー]]のような任意の追加コストならば、支払うことを選べる。 |
*あなたがカードを唱え始めた後は、ムルドローサのコントロールを失ったとしてもその呪文には影響がない。 | *あなたがカードを唱え始めた後は、ムルドローサのコントロールを失ったとしてもその呪文には影響がない。 | ||
*あなたが墓地からカードを1枚プレイして、その後同じターン中に別のムルドローサのコントロールを得たなら、あなたはそのターンに、墓地からそのタイプのカードをもう1枚プレイしてもよい。 | *あなたが墓地からカードを1枚プレイして、その後同じターン中に別のムルドローサのコントロールを得たなら、あなたはそのターンに、墓地からそのタイプのカードをもう1枚プレイしてもよい。 | ||
32行: | 33行: | ||
{{フレイバーテキスト|「私の娘は廃墟の腐敗から育ったが、それでも花開いた。」|ムルタニ}} | {{フレイバーテキスト|「私の娘は廃墟の腐敗から育ったが、それでも花開いた。」|ムルタニ}} | ||
− | == | + | 詳細は[[ムルドローサ/Muldrotha]]を参照。 |
+ | |||
+ | ==脚注== | ||
<references /> | <references /> | ||
+ | |||
+ | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[神話レア]](エッチング・フォイル仕様限定カード) | ||
+ | *[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[神話レア]] | ||
+ | [[Category:テキストが正常でないカード]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2024年11月3日 (日) 11:07時点における最新版
伝説のクリーチャー — エレメンタル(Elemental) アバター(Avatar)
あなたの各ターンの間、あなたはあなたの墓地から土地1つをプレイしてもよく、各パーマネント・タイプのパーマネント呪文1つをプレイしてもよい。(カード1枚が複数のパーマネント・タイプを持っているなら、それをプレイするに際し、1つを選ぶ。)
6/6WHISPERのテキストには誤りがあります。「各パーマネント・タイプのパーマネント呪文1つをプレイしてもよい」は「各パーマネント・タイプのパーマネント呪文1つを唱えてもよい」と読み替えてください。
制約付きながら、墓地にあるパーマネント・カードをまるごと再利用可能にする豪快な能力を持つ、黒緑青の伝説のエレメンタル・アバター。
1ターンに最大6枚の再利用が可能になるため、能力をフルに生かせれば莫大なボード・アドバンテージ源となる。スカラベの神/The Scarab Godを例とする、この手の能力にありがちな追放によるループ防止策もなく、一度動き出せばあっという間に戦場を制圧できる。これをキーカードとするデッキならば、戦場に出す状況ではルーターや生け贄といった手段によってパーマネントも選択的に墓地に溜め込めているはずであり、6/6というP/Tも相まって、フィニッシャーとして十分な性能を持つ。そうでなくとも、カウンターや以後のパーマネント除去への対策としても機能しうる。もっとも最大の難点は、3色6マナと重く、このカードを唱えたターンには十分な展開ができないか、あるいはこれ自身を守る手段の確保も含め、唱えるのが遅くなりがちなことだろうか。
いっそのことこのカード自身をリアニメイトするのも手だろう。特にパーマネントによるリアニメイトであれば相互に再利用しあえるため粘り強い戦いが可能になる。死の権威、リリアナ/Liliana, Death's Majestyや最古再誕/The Eldest Reborn、あるいは互いにシナジーを持つスカラベの神/The Scarab Godと一緒に。
言うまでもなく、リミテッドではフィニッシャーとして強力な性能を誇る。
長期戦になりがちな100カード・シングルトンでは、強力な墓地利用カードとしてデッキの主軸になり得る。
[編集] ルール
- パーマネント・タイプはクリーチャー、エンチャント、アーティファクト、プレインズウォーカー、バトル、土地の6種類。
- たとえば、アーティファクト・クリーチャー・カード1枚をアーティファクト呪文として唱え、別のアーティファクト・クリーチャー・カードをクリーチャー呪文として唱えることができる。[1]
- あなたの墓地からカードをプレイする場合、通常のタイミングの許諾や制限に従わなければならない。
- 土地カードをプレイしてもよいが、1ターンに1枚の制限を破ることはできない。
- 瞬速を持たないカードを、メイン・フェイズでスタックが空の時以外に唱えることはできない。
- 艦の魔道士、ラフ・キャパシェン/Raff Capashen, Ship's Mageをコントロールしている場合、瞬速を持っているかのように墓地から歴史的なパーマネント・カードを唱えてもよい。
- これにより土地でないカードを唱える場合、そのコストを支払わなければならない。
- あなたがカードを唱え始めた後は、ムルドローサのコントロールを失ったとしてもその呪文には影響がない。
- あなたが墓地からカードを1枚プレイして、その後同じターン中に別のムルドローサのコントロールを得たなら、あなたはそのターンに、墓地からそのタイプのカードをもう1枚プレイしてもよい。
- カードを墓地からプレイできるという効果が複数ある場合は、それによりカードをプレイし始める際に、どの効果の許諾によりプレイするのかを宣言しなければならない。
- 登場時のスタンダードでは見捨てられた石棺/Abandoned Sarcophagusと同時に戦場にある時に秘法の管理者/Curator of Mysteriesを墓地から唱える場合などに問題になる。
- あなたのメイン・フェイズ中でスタックが空であるときにパーマネント・カードがあなたの墓地に置かれたなら、他のプレイヤーがそのカードをあなたの墓地から除去できるようになる前に(優先権を得る前に)、あなたがそれを唱える機会がある。
[編集] ストーリー
ムルドローサ/Muldrothaは、野蛮なエレメンタル。ファイレクシア/Phyrexia軍侵略の際にムルタニ/Multaniによってアーボーグ/Urborg島に転移させられたヤヴィマヤ/Yavimayaの森の一部が、数百年の歳月をかけて自意識を持つようになった。
「私の娘は廃墟の腐敗から育ったが、それでも花開いた。」― ムルタニ
詳細はムルドローサ/Muldrothaを参照。
[編集] 脚注
- ↑ 『ドミナリア』 リリースノート(Game Play 最終更新 2018年1月31日)
[編集] 参考
- カード個別評価:ドミナリア - 神話レア
- カード個別評価:ファウンデーションズ - 神話レア
- カード個別評価:統率者レジェンズ - 神話レア(エッチング・フォイル仕様限定カード)
- カード個別評価:ダブルマスターズ2022 - 神話レア