燃えがらの影/Cinder Shade

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Cinder Shade}}
 
{{#card:Cinder Shade}}
  
3マナ1/1という一見ひどい[[コスト・パフォーマンス]]だが、[[パンプアップ]]を持つ[[シェイド]]としては標準的。
+
3マナ1/1という一見ひどい[[コスト・パフォーマンス]]だが、[[パンプアップ]]を持つ[[シェイド]]としては標準的。パンプアップを生かした[[火力]]が便利である。[[アドバンテージ]]を取りやすいので、[[リミテッド]]では重宝するだろう。
パンプアップを生かした[[火力]]が便利である。[[アドバンテージ]]を取りやすいので、[[リミテッド]]では重宝するだろう。
+
<!-- [[マナ・コスト]]が軽い割には1対2の交換がしやすい。
+
マナはかなり食います。
+
赤黒の性質上、恒久的なマナ量を期待できないのが難点である。 -->
+
  
[[マナ]]を食うため序盤にはあまり活躍は出来ない。
+
[[マナ]]を食うため序盤にはあまり活躍はできない。中盤から終盤、マナが余り始めた辺りから強力になる。
中盤から終盤、マナが余り始めた辺りから強力になる。
+
  
逆に言うと、生け贄やパンプアップのマナが無い時にしっかり[[除去]]しておきたい。
+
逆に言うと、生け贄やパンプアップのマナが無い時にしっかり[[除去]]しておきたい。基本の[[タフネス]]が低いのでそれほど難しくはないだろう。
基本の[[タフネス]]が低いのでそれほど難しくはないだろう。
+
 
+
<!-- 序盤にでても中盤や終盤にでても[[腐る|腐ら]]ない部分も素晴らしい。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[アンコモン]]

2008年8月8日 (金) 10:16時点における版


Cinder Shade / 燃えがらの影 (1)(黒)(赤)
クリーチャー — シェイド(Shade)

(黒):燃えがらの影はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
(赤),燃えがらの影を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。これはそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。

1/1

3マナ1/1という一見ひどいコスト・パフォーマンスだが、パンプアップを持つシェイドとしては標準的。パンプアップを生かした火力が便利である。アドバンテージを取りやすいので、リミテッドでは重宝するだろう。

マナを食うため序盤にはあまり活躍はできない。中盤から終盤、マナが余り始めた辺りから強力になる。

逆に言うと、生け贄やパンプアップのマナが無い時にしっかり除去しておきたい。基本のタフネスが低いのでそれほど難しくはないだろう。

参考

MOBILE