ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[土地]]から[[トークン]]を出せる[[エンチャント]]。[[リス番/Squirrel Wrangler]]とよく似ている。
 
[[土地]]から[[トークン]]を出せる[[エンチャント]]。[[リス番/Squirrel Wrangler]]とよく似ている。
  
露骨に強い[[対抗色]][[マルチカラー]]だらけの[[アポカリプス]]のなかでは、比較的あとから強さが判明した[[カード]]の1つである。
+
露骨に強い[[対抗色]][[マルチカラー]]だらけの[[アポカリプス]]のなかでは、比較的あとから強さが判明した[[カード]]の1つである。土地を消費してまで出すトークンがわずか1/1という貧弱さからか、なかなか理解されなかったようである。後のカードになってしまうが、何度も使える[[急報/Raise the Alarm]]が弱いはずがない。
土地を消費してまで出すトークンがわずか1/1という貧弱さからか、なかなか理解されなかったようである。
+
後のカードになってしまうが、何度も使える[[急報/Raise the Alarm]]が弱いはずがない。
+
  
土地の並ぶ後半に強さを発揮する事から、どちらかと言うと[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]向けのカードである。
+
土地の並ぶ後半に強さを発揮する事から、どちらかと言うと[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]向けのカードである。土地1枚からトークンが2体出てくるため、単純な[[アドバンテージ]]の面でも優秀。
土地1枚からトークンが2体出てくるため、単純な[[アドバンテージ]]の面でも優秀。
+
  
[[トレンチ]]のデッキ名の由来であり、かつ[[フィニッシャー]]として活躍している。
+
[[トレンチ]]のデッキ名の由来であり、かつ[[フィニッシャー]]として活躍している。出てくるトークンは[[ゴブリン]]かつ[[兵士]]なので、[[部族]]支援を受けやすいのも重要な点である(→[[ゴブリン (デッキ)#インベイジョン・ブロック構築|ゴブリン]])。
  
出てくるトークンは[[ゴブリン#Invaision|ゴブリン]]かつ[[兵士]]なので、[[部族]]支援を受けやすいのも重要な点である。→[[ゴブリン]]
+
*「赤と白の2個」という表記から、片方が赤でもう片方が白、という誤解をする可能性がある。実際にでるトークンは赤かつ白の[[マルチカラー]]が2個である。
 
+
<!-- なぜか生け贄になる土地は1つなのに出てくるトークンは2つ。
+
↑数に関連性を見出せないというだけのことならば、特筆すべき事柄ではありません。 -->
+
 
+
*「赤と白の2個」という表記から、片方が赤でもう片方が白、という誤解をする可能性がある。
+
実際にでるトークンは赤かつ白の[[マルチカラー]]が2個である。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[レア]]
*[[リス番/Squirrel Wrangler]]
+

2008年8月6日 (水) 13:34時点における版


Goblin Trenches / ゴブリンの塹壕 (1)(赤)(白)
エンチャント

(2),土地を1つ生け贄に捧げる:赤であり白である1/1のゴブリン(Goblin)・兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを2体生成する。


土地からトークンを出せるエンチャントリス番/Squirrel Wranglerとよく似ている。

露骨に強い対抗色マルチカラーだらけのアポカリプスのなかでは、比較的あとから強さが判明したカードの1つである。土地を消費してまで出すトークンがわずか1/1という貧弱さからか、なかなか理解されなかったようである。後のカードになってしまうが、何度も使える急報/Raise the Alarmが弱いはずがない。

土地の並ぶ後半に強さを発揮する事から、どちらかと言うとコントロールデッキ向けのカードである。土地1枚からトークンが2体出てくるため、単純なアドバンテージの面でも優秀。

トレンチのデッキ名の由来であり、かつフィニッシャーとして活躍している。出てくるトークンはゴブリンかつ兵士なので、部族支援を受けやすいのも重要な点である(→ゴブリン)。

  • 「赤と白の2個」という表記から、片方が赤でもう片方が白、という誤解をする可能性がある。実際にでるトークンは赤かつ白のマルチカラーが2個である。

参考

MOBILE