Dwarven Song

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Dwarven Song}}
 
{{#card:Dwarven Song}}
  
[[混沌の色/Chaoslace]]のアレンジ版。
+
[[混沌の色/Chaoslace]]のアレンジ版。[[クリーチャー]]を好きなだけ[[対象]]に選んで、そのターンの間だけ[[赤]]くする。
[[クリーチャー]]を好きなだけ[[対象]]に選んで、そのターンの間だけ[[赤]]くする。
+
 
 
混沌の色と異なり大量に色をつけられるので、[[色対策カード]]/色強化カードとの[[ギミック]]が一層強力になる。
 
混沌の色と異なり大量に色をつけられるので、[[色対策カード]]/色強化カードとの[[ギミック]]が一層強力になる。
  
とはいえ、色を変える効果は単独では意味がないだけに使いづらいし、しかもこれは
+
とはいえ、色を変える効果は単独では意味がないだけに使いづらく、しかもこれはこのサイクルの中では比較的使いづらい。赤はもともと[[防御円]]や[[プロテクション]]などの色対策に苦しむほうなので、「赤くなる」こと自体がデメリットになることも多い。また、赤の対抗色の[[白]]・[[青]]の特性上、「相手クリーチャーを赤くして、それを赤対策カードで[[除去]]」というのもやりづらい。
このサイクルの中では比較的使いづらい。
+
赤はもともと[[防御円]]や[[プロテクション]]などの色対策に苦しむほうなので、『赤くなる』こと自体がデメリットになることも多いのだ。
+
また、赤の対抗色の[[白]]・[[青]]の特性上、『相手クリーチャーを赤くして、それを赤対策カードで[[除去]]』というのもやりづらい。
+
 
+
一応『[[Gauntlet of Might]]で+1/+1に』とか、逆手にとって『相手クリーチャーを赤くして、防御円で[[軽減]]』
+
などの手はあるにはあるが、所詮は1ターン。
+
 
+
一応[[死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wail]]とのギミックで相手だけ全滅出来るが、[[フォーマット]]の壁が・・・・。
+
 
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
 
+
[[レジェンド#set|レジェンド]]で作られた、クリーチャーの色変更カード。
+
  
*[[Heaven's Gate]]
+
[[Gauntlet of Might]]で+1/+1に」とか、逆手にとって「相手クリーチャーを赤くして、防御円で[[軽減]]」などの手はあるが、1ターンしかもたないのがつらい。[[死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wail]]とのギミックで相手だけ全滅できるが、[[エターナル]]でしか再現することができない。
*[[Sea Kings' Blessing]]
+
*[[Touch of Darkness]]
+
<!-- -[[Dwarven Song]] -->
+
*[[Sylvan Paradise]]
+
  
また後に、すべてを兼用できる[[幻影の影響/Sway of Illusion]]も作られている。
+
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/レジェンドのクリーチャーの色変更呪文}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
+
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[アンコモン]]1

2008年8月5日 (火) 03:10時点における最新版


Dwarven Song (赤)
インスタント

1体以上のクリーチャーを対象とする。ターン終了時まで、それらは赤になる。


混沌の色/Chaoslaceのアレンジ版。クリーチャーを好きなだけ対象に選んで、そのターンの間だけくする。

混沌の色と異なり大量に色をつけられるので、色対策カード/色強化カードとのギミックが一層強力になる。

とはいえ、色を変える効果は単独では意味がないだけに使いづらく、しかもこれはこのサイクルの中では比較的使いづらい。赤はもともと防御円プロテクションなどの色対策に苦しむほうなので、「赤くなる」こと自体がデメリットになることも多い。また、赤の対抗色のの特性上、「相手クリーチャーを赤くして、それを赤対策カードで除去」というのもやりづらい。

Gauntlet of Mightで+1/+1に」とか、逆手にとって「相手クリーチャーを赤くして、防御円で軽減」などの手はあるが、1ターンしかもたないのがつらい。死者の嘆き、崩老卑/Horobi, Death's Wailとのギミックで相手だけ全滅できるが、エターナルでしか再現することができない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

レジェンドの、好きな数のクリーチャーを対応したに変更する呪文サイクル

のちに、すべてを兼用できる幻影の影響/Sway of Illusionも作られている。

[編集] 参考

MOBILE