財宝使い、マグダ/Magda, the Hoardmaster

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
6行: 6行:
  
 
悪事を軸とした[[デッキ]]では[[懲罰者、ケアヴェク/Kaervek, the Punisher]]や[[死のディーラー、マルチェッサ/Marchesa, Dealer of Death]]といったマナを消費する種の[[リソース]]源が多いので、それらと[[誘発条件]]を共有しながらマナを供給できる点が噛み合っていると言える。
 
悪事を軸とした[[デッキ]]では[[懲罰者、ケアヴェク/Kaervek, the Punisher]]や[[死のディーラー、マルチェッサ/Marchesa, Dealer of Death]]といったマナを消費する種の[[リソース]]源が多いので、それらと[[誘発条件]]を共有しながらマナを供給できる点が噛み合っていると言える。
 +
 +
[[リミテッド]]では[[宝さらい/Treasure Dredger]]や[[略奪する拳闘士、ジョリーン/Jolene, Plundering Pugilist]]など他にも継続的に宝物を生成できるカードと併用したい。
  
 
*蠍・ドラゴンは地獄拍車団/The Hellspurの首領、[[アクル/Akul]]の種族でもある。マグダの服装({{Gatherer|id=657544}})は[[地獄拍車団の統領/Hellspur Posse Boss]]の{{Gatherer|id=656389}}右側に写る一般団員と思しき人物に似ており、彼女と地獄拍車団の関係を匂わせる。
 
*蠍・ドラゴンは地獄拍車団/The Hellspurの首領、[[アクル/Akul]]の種族でもある。マグダの服装({{Gatherer|id=657544}})は[[地獄拍車団の統領/Hellspur Posse Boss]]の{{Gatherer|id=656389}}右側に写る一般団員と思しき人物に似ており、彼女と地獄拍車団の関係を匂わせる。
12行: 14行:
 
{{同一の存在を表すカード/マグダ}}
 
{{同一の存在を表すカード/マグダ}}
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037741/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日)
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]]

2024年5月6日 (月) 14:41時点における最新版


悪事を働くたびに宝物生成し、宝物3つを生け贄に捧げることでドラゴン生成する伝説のドワーフ狂戦士

タップインとはいえ、比較的緩い条件でマナ加速が可能で、悪事を行うためにマナを消費しても長い目で見ればテンポ・アドバンテージを取り返せる。余分な宝物は脅威となるサイズトークンに変換できるので、この手のマナ加速カードにしては珍しくマナフラッドにも強い。宝物を主軸としたデッキに投入し、トークン生成を主目的にするという使い道も考えられる。

悪事を軸としたデッキでは懲罰者、ケアヴェク/Kaervek, the Punisher死のディーラー、マルチェッサ/Marchesa, Dealer of Deathといったマナを消費する種のリソース源が多いので、それらと誘発条件を共有しながらマナを供給できる点が噛み合っていると言える。

リミテッドでは宝さらい/Treasure Dredger略奪する拳闘士、ジョリーン/Jolene, Plundering Pugilistなど他にも継続的に宝物を生成できるカードと併用したい。

[編集] 関連カード

[編集] 参考

MOBILE