厄介者、ギサ/Gisa, the Hellraiser
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Gisa, the Hellraiser}} | {{#card:Gisa, the Hellraiser}} | ||
− | [[ギサ・セカーニ/Gisa Cecani]] | + | [[ギサ・セカーニ/Gisa Cecani]]が[[肉大工、ゲラルフ/Geralf, the Fleshwright|弟]]共々4度目の登場。[[スケルトン]]や[[ゾンビ]]の[[ロード (俗称)|ロード的存在]]である[[伝説の]][[人間]]・[[邪術師]]。 |
[[悪事を働く]]と2体のゾンビ・[[トークン]]を[[生成]]。[[タップイン]]かつ1[[ターン]]に1回の制限はあるが、自身の[[常在型能力]]も含めれば3/3が2体と無視できない戦力に。これ自身も[[マナ]]と[[ライフ]]の双方を要求する[[護法]]により[[単体除去]]に強く、これだけを勝ち筋に据えた[[コントロールデッキ]]も組めなくは無い。もちろん単に[[タイプ的]][[デッキ]]に組み込んでもよいが、これ自身はスケルトンでもゾンビでも無いので[[シナジー]]を共有できない点には注意。実質的な[[マナレシオ]]も悪事を働くまでは控えめ。 | [[悪事を働く]]と2体のゾンビ・[[トークン]]を[[生成]]。[[タップイン]]かつ1[[ターン]]に1回の制限はあるが、自身の[[常在型能力]]も含めれば3/3が2体と無視できない戦力に。これ自身も[[マナ]]と[[ライフ]]の双方を要求する[[護法]]により[[単体除去]]に強く、これだけを勝ち筋に据えた[[コントロールデッキ]]も組めなくは無い。もちろん単に[[タイプ的]][[デッキ]]に組み込んでもよいが、これ自身はスケルトンでもゾンビでも無いので[[シナジー]]を共有できない点には注意。実質的な[[マナレシオ]]も悪事を働くまでは控えめ。 | ||
8行: | 8行: | ||
[[クリーチャー]]戦主体の[[リミテッド]]では言うまでもなく[[ボムレア]]。[[サンダー・ジャンクションの無法者]]なら[[百発百中の決闘者/Deadeye Duelist]]のように毎ターン手軽に悪事を働けるカードと組み合わせるだけでフィニッシュに近づくため、相手にとっては対処必須の一枚。 | [[クリーチャー]]戦主体の[[リミテッド]]では言うまでもなく[[ボムレア]]。[[サンダー・ジャンクションの無法者]]なら[[百発百中の決闘者/Deadeye Duelist]]のように毎ターン手軽に悪事を働けるカードと組み合わせるだけでフィニッシュに近づくため、相手にとっては対処必須の一枚。 | ||
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | {{キャラクターを表すカード/ギサ・セカーニ}} | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | 詳細は[[ギサ・セカーニ/Gisa Cecani]]を参照。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037741/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』のトークン]([[Daily MTG]] [[2024年]]4月5日) | ||
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2024年5月6日 (月) 14:37時点における最新版
Gisa, the Hellraiser / 厄介者、ギサ (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 邪術師(Warlock)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 邪術師(Warlock)
護法 ― (2),2点のライフを支払う。
あなたがコントロールしていてスケルトン(Skeleton)やゾンビ(Zombie)であるすべては+1/+1の修整を受け威迫を持つ。
あなたが悪事を働くたび、青黒の2/2のゾンビ・ならず者(Rogue)クリーチャー・トークン2体をタップ状態で生成する。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。(悪事を働くとは、対戦相手や対戦相手がコントロールしているものや対戦相手の墓地にあるカードを対象とすることである。)
ギサ・セカーニ/Gisa Cecaniが弟共々4度目の登場。スケルトンやゾンビのロード的存在である伝説の人間・邪術師。
悪事を働くと2体のゾンビ・トークンを生成。タップインかつ1ターンに1回の制限はあるが、自身の常在型能力も含めれば3/3が2体と無視できない戦力に。これ自身もマナとライフの双方を要求する護法により単体除去に強く、これだけを勝ち筋に据えたコントロールデッキも組めなくは無い。もちろん単にタイプ的デッキに組み込んでもよいが、これ自身はスケルトンでもゾンビでも無いのでシナジーを共有できない点には注意。実質的なマナレシオも悪事を働くまでは控えめ。
登場時のスタンダードでは、同居期間こそ短いが自身の出身次元であるイニストラード前後編が存在しており、ゾンビもテーマに含まれているためタイプ的デッキは問題無く組める。
クリーチャー戦主体のリミテッドでは言うまでもなくボムレア。サンダー・ジャンクションの無法者なら百発百中の決闘者/Deadeye Duelistのように毎ターン手軽に悪事を働けるカードと組み合わせるだけでフィニッシュに近づくため、相手にとっては対処必須の一枚。
[編集] 関連カード
- グール呼びのギサ/Ghoulcaller Gisa
- ギサとゲラルフ/Gisa and Geralf
- 素晴らしき復活術師、ギサ/Gisa, Glorious Resurrector
- 厄介者、ギサ/Gisa, the Hellraiser
[編集] ストーリー
詳細はギサ・セカーニ/Gisa Cecaniを参照。