霊気海嘯の鯨/Aethertide Whale

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Aethertide Whale}}
 
{{#card:Aethertide Whale}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「(E)(E)(E)(E)(E)(E)を得る」は「(E)6つを得る」に読み替えてください。''
  
 
[[エネルギー・カウンター]]を消費する自己[[バウンス]][[能力]]を備えた[[鯨]]。自分でも[[ETB]]で6個のエネルギーを得られる。
 
[[エネルギー・カウンター]]を消費する自己[[バウンス]][[能力]]を備えた[[鯨]]。自分でも[[ETB]]で6個のエネルギーを得られる。
10行: 12行:
  
 
*高い[[除去耐性]]を持つ[[クリーチャー]]だが、エネルギーが4個ない状態で出す時は注意。ETBの[[誘発]]に[[対応して]]除去を撃たれると、エネルギーを得る前なのでバウンスできずに除去されてしまう。
 
*高い[[除去耐性]]を持つ[[クリーチャー]]だが、エネルギーが4個ない状態で出す時は注意。ETBの[[誘発]]に[[対応して]]除去を撃たれると、エネルギーを得る前なのでバウンスできずに除去されてしまう。
*[https://mtg-jp.com/reading/ur/0018231/ ギラプールの空にて]では[[カーリ・ゼヴ/Kari Zev]]のとっさの機転により[[領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship]]に衝突させられ、改革派/Renegadeが太刀打ちできなかったスカイソブリンを轟沈させる大役を果たしている。
+
*[https://mtg-jp.com/reading/ur/0018231/ ギラプールの空にて]では[[カーリ・ゼヴ/Kari Zev]]のとっさの機転により[[領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship]]に衝突させられ、[[カラデシュ/Kaladesh#改革派/Renegade|改革派/Renegade]]が太刀打ちできなかったスカイソブリンを轟沈させる大役を果たしている。
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年3月11日 (月) 13:37時点における最新版


Aethertide Whale / 霊気海嘯の鯨 (4)(青)(青)
クリーチャー — 鯨(Whale)

飛行
霊気海嘯の鯨が戦場に出たとき、あなたは(E)(E)(E)(E)(E)(E)(エネルギー・カウンター6個)を得る。
(E)(E)(E)(E)を支払う:霊気海嘯の鯨をオーナーの手札に戻す。

6/4

WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「(E)(E)(E)(E)(E)(E)を得る」は「(E)6つを得る」に読み替えてください。

エネルギー・カウンターを消費する自己バウンス能力を備えた。自分でもETBで6個のエネルギーを得られる。

除去を撃たれても自前で稼いだエネルギーを使って手札へ逃げることができるため非常に死ににくい。また、稼げるエネルギーが消費するエネルギーより2個多いので、戻し唱えてを繰り返すとエネルギーが増えていく。加えてパワー6の飛行持ちでありパンチ力も十分。

回避能力飛行)・除去耐性・高いパワーコントロールフィニッシャーとしてのスペックは持ち合わせているが、反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance栄光をもたらすもの/Glorybringerなど、反復利用可能な4点火力が幅を利かせているため手札に追い返されてしまう点がネックで、構築での実績は今ひとつ。

リミテッドでは除去での対処がほぼできない凶悪なフィニッシャーであり、エネルギー・ギミックにもすんなり組み込める強力カード。

[編集] 参考

MOBILE