急かされるドローン職人/Harried Dronesmith

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
3行: 3行:
 
[[あなた|自分]]の[[戦闘]]ごとに、すぐ殴れるが[[終了ステップ]]には壊れてしまう[[飛行機械]]を[[生成]]する[[人間]]・[[工匠]]。
 
[[あなた|自分]]の[[戦闘]]ごとに、すぐ殴れるが[[終了ステップ]]には壊れてしまう[[飛行機械]]を[[生成]]する[[人間]]・[[工匠]]。
  
{{未評価|カルロフ邸殺人事件}}
+
[[カルロフ邸殺人事件]]の[[リミテッド]]においては[[シナジー]]の形成しやすさが魅力。まず、[[煌く機械ドレイク/Gleaming Geardrake]]など[[青赤]]の「[[アーティファクト]][[生け贄]]」テーマを達成しやすくしてくれる。また、気兼ねなく[[攻撃]]できる[[トークン]]を生成できるので[[白赤]]の「3体以上で攻撃」テーマとの相性も良く、他にも[[近隣の守護者/Neighborhood Guardian]]などの「[[パワー]]2以下」テーマとのシナジーもある。
 +
 
 +
継続的な[[歩く火力]]生成源として見ると、登場時の[[スタンダード]]では[[ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask's Forge]]なども存在している。トークンのスペックや[[除去]]されやすさなどではやや劣り気味なので、[[カード・タイプ]]の違いを活かしたい。
 +
 
 +
*[[名前]]とは裏腹に、生成するトークンは[[ドローン]]ではない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[アンコモン]]

2024年2月17日 (土) 04:30時点における版


Harried Dronesmith / 急かされるドローン職人 (3)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

あなたのターンの戦闘の開始時に、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。ターン終了時まで、それは速攻を得る。次のあなたの終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。

2/3

自分戦闘ごとに、すぐ殴れるが終了ステップには壊れてしまう飛行機械生成する人間工匠

カルロフ邸殺人事件リミテッドにおいてはシナジーの形成しやすさが魅力。まず、煌く機械ドレイク/Gleaming Geardrakeなど青赤の「アーティファクト生け贄」テーマを達成しやすくしてくれる。また、気兼ねなく攻撃できるトークンを生成できるので白赤の「3体以上で攻撃」テーマとの相性も良く、他にも近隣の守護者/Neighborhood Guardianなどの「パワー2以下」テーマとのシナジーもある。

継続的な歩く火力生成源として見ると、登場時のスタンダードではウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask's Forgeなども存在している。トークンのスペックや除去されやすさなどではやや劣り気味なので、カード・タイプの違いを活かしたい。

参考

MOBILE