海辺の城塞/Seaside Citadel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Seaside Citadel}}
 
{{#card:Seaside Citadel}}
  
[[アラーラの断片]]で登場した[[3色地形]]、[[タップイントライランド]]の[[バント/Bant]]([[緑白青]])版。
+
[[アラーラの断片]]で登場した[[3色土地]]、[[タップイントライランド]]の[[バント/Bant]]([[緑白青]])版。
  
同じく3[[色]]の[[マナ]]を出せる[[棲み家]]と比べても即効性に劣るもののクセがなく[[デッキ]]に投入しやすい。
+
同じく3[[色]]の[[マナ]]を出せる[[棲み家]]と比べても即効性に劣るもののクセがなく[[デッキ]]に投入しやすい。現在は[[スパーラの本部/Spara's Headquarters]]という実質的な[[上位互換]]の方が利用される。
  
 
*韻文を用いた美しい[[フレイバー・テキスト]]が印象的。
 
*韻文を用いた美しい[[フレイバー・テキスト]]が印象的。

2024年2月13日 (火) 13:40時点における最新版


Seaside Citadel / 海辺の城塞
土地

海辺の城塞はタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)か(白)か(青)を加える。


アラーラの断片で登場した3色土地タップイントライランドバント/Bant緑白青)版。

同じく3マナを出せる棲み家と比べても即効性に劣るもののクセがなくデッキに投入しやすい。現在はスパーラの本部/Spara's Headquartersという実質的な上位互換の方が利用される。

智のために、それはあらゆる物を見下ろすべき高さとなった。名誉のために、それは力を示す高さとなった。力のために、それはすべての攻撃を跳ね返す高さとなった。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

アラーラの断片の、各断片/Shardに存在する3タップイントライランドサイクル

タルキール覇王譚の、各氏族/Clanに存在する3タップイントライランドサイクル

[編集] 参考

MOBILE