クァーサルの伏兵/Qasali Ambusher
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(巨大化のリンクを修正) |
|||
(13人の利用者による、間の16版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Qasali Ambusher}} | {{#card:Qasali Ambusher}} | ||
− | + | 条件が合えば[[マナ・コストを支払うことなく唱える|マナ・コストを支払うことなく唱え]]られる[[到達]]持ちの[[クリーチャー]]。 | |
− | + | 無料で唱えられる条件は「[[森]]と[[平地]]を[[コントロール]]している」かつ「あなたが[[攻撃]]をされているとき」のみ。つまり[[対戦相手]]の[[ターン]]中にしかこれを満たすことができない。[[クリーチャー]][[呪文]]なので普通は相手ターンには唱えられないため、この条件のときのみ[[瞬速]]を持つかのように[[唱える|唱え]]られるようになっている。 | |
− | + | 通常の瞬速持ちクリーチャー同様に、相手の[[小型クリーチャー]]が不用意に[[攻撃]]してきたところに[[ブロッカー]]として出すことができ、しかも[[マナ・コスト]]すら不要なので二重の意味で奇襲性が高い。前提となる条件も「[[基本土地タイプ]]2種類」だけでいいので、[[後攻]]1[[ターン]]目から条件を満たすことも可能であり、上手くいけば[[テンポ]]面で大きく優位に立てる。 | |
− | + | しかし、相手が[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]であることが前提の能力なので、[[番狼/Watchwolf]]や[[萎れ葉の騎兵/Wilt-Leaf Cavaliers]]などの単純に[[サイズ]]の大きいクリーチャーの方が役立つこともある。[[コスト・パフォーマンス]]は高いので、[[メタゲーム]]などに合わせて採用を検討したい。 | |
− | + | ||
− | *[[巨大化/Giant Growth]]系のカードと組み合わせると、さらに奇襲性が高まる。ただし[[ | + | [[モダンホライゾン2]]後の[[モダン]]では[[敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer]]対策として[[サイドボード]]に採用されることがある。特に性質上[[軽い]][[除去]]を入れにくい[[続唱サイ]]が使用していることが多い。 |
− | * | + | |
+ | *2つ目の能力は、直接[[戦場に出す]]のではない。実際に[[呪文]]として唱えているため、[[取り消し/Cancel]]などで[[打ち消す]]ことができる。 | ||
+ | *「[[あなた]]」が攻撃されているときでなければ2つ目の能力の条件は満たさない。クリーチャーがあなたの[[コントロール]]する[[プレインズウォーカー]]や、あなたが[[守る者]]である[[バトル]]しか攻撃していないときには条件を満たさない。 | ||
+ | *あくまで「攻撃されているときに瞬速があるように唱えられる」だけで、唱えた後ブロッカーに割り当てる必要はない。ブロック面での奇襲性を無駄にすることにはなるが、マナ・コストを踏み倒せるメリットは残るので、相手側が大型すぎるときなどには考慮する価値はあるだろう。 | ||
+ | *[[巨大化/Giant Growth]]系のカードと組み合わせると、さらに奇襲性が高まる。ただし[[ダメージ]]に直結しないため少し使いづらいか。 | ||
+ | *該当する[[基本土地タイプ]]を持つ[[土地]]が並んでいないとコストの踏み倒しができないため、3色以上だったり、基本土地タイプを持たない[[多色土地]]や[[樹上の村/Treetop Village]]や[[変わり谷/Mutavault]]などの[[基本でない土地]]をフル投入した[[デッキ]]との相性はあまり良くない。[[緑]]の十八番である土地[[サーチ]]系のカードや、[[広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse]]などと組み合わせたい。 | ||
+ | **「[[森]]」や「[[平地]]」というのは基本土地タイプの事である。[[スタンダード]]では共存しなかったが、[[Savannah]]や[[寺院の庭/Temple Garden]]等ならば1つ[[コントロール]]しているだけで条件を満たせる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[ピッチスペル]] | ||
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[アンコモン]] |
2024年2月1日 (木) 18:43時点における最新版
Qasali Ambusher / クァーサルの伏兵 (1)(緑)(白)
クリーチャー — 猫(Cat) 戦士(Warrior)
クリーチャー — 猫(Cat) 戦士(Warrior)
到達
クリーチャー1体があなたを攻撃しており、かつあなたが森(Forest)と平地(Plains)をコントロールしている場合、あなたは、クァーサルの伏兵をそのマナ・コストを支払うことなく、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
条件が合えばマナ・コストを支払うことなく唱えられる到達持ちのクリーチャー。
無料で唱えられる条件は「森と平地をコントロールしている」かつ「あなたが攻撃をされているとき」のみ。つまり対戦相手のターン中にしかこれを満たすことができない。クリーチャー呪文なので普通は相手ターンには唱えられないため、この条件のときのみ瞬速を持つかのように唱えられるようになっている。
通常の瞬速持ちクリーチャー同様に、相手の小型クリーチャーが不用意に攻撃してきたところにブロッカーとして出すことができ、しかもマナ・コストすら不要なので二重の意味で奇襲性が高い。前提となる条件も「基本土地タイプ2種類」だけでいいので、後攻1ターン目から条件を満たすことも可能であり、上手くいけばテンポ面で大きく優位に立てる。
しかし、相手がビートダウンであることが前提の能力なので、番狼/Watchwolfや萎れ葉の騎兵/Wilt-Leaf Cavaliersなどの単純にサイズの大きいクリーチャーの方が役立つこともある。コスト・パフォーマンスは高いので、メタゲームなどに合わせて採用を検討したい。
モダンホライゾン2後のモダンでは敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer対策としてサイドボードに採用されることがある。特に性質上軽い除去を入れにくい続唱サイが使用していることが多い。
- 2つ目の能力は、直接戦場に出すのではない。実際に呪文として唱えているため、取り消し/Cancelなどで打ち消すことができる。
- 「あなた」が攻撃されているときでなければ2つ目の能力の条件は満たさない。クリーチャーがあなたのコントロールするプレインズウォーカーや、あなたが守る者であるバトルしか攻撃していないときには条件を満たさない。
- あくまで「攻撃されているときに瞬速があるように唱えられる」だけで、唱えた後ブロッカーに割り当てる必要はない。ブロック面での奇襲性を無駄にすることにはなるが、マナ・コストを踏み倒せるメリットは残るので、相手側が大型すぎるときなどには考慮する価値はあるだろう。
- 巨大化/Giant Growth系のカードと組み合わせると、さらに奇襲性が高まる。ただしダメージに直結しないため少し使いづらいか。
- 該当する基本土地タイプを持つ土地が並んでいないとコストの踏み倒しができないため、3色以上だったり、基本土地タイプを持たない多色土地や樹上の村/Treetop Villageや変わり谷/Mutavaultなどの基本でない土地をフル投入したデッキとの相性はあまり良くない。緑の十八番である土地サーチ系のカードや、広漠なる変幻地/Terramorphic Expanseなどと組み合わせたい。