Battle Cry

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(修正→修整)
 
3行: 3行:
 
{{#card:Battle Cry}}
 
{{#card:Battle Cry}}
  
[[白]]のクリーチャー限定だが、[[あなた|自分]]のクリーチャーだけを[[アンタップ]]する[[呪文]]。同時に[[ブロック]]時限定の[[タフネス]]修正も付く。
+
[[白]]のクリーチャー限定だが、[[あなた|自分]]のクリーチャーだけを[[アンタップ]]する[[呪文]]。同時に[[ブロック]]時限定の[[タフネス]][[修整]]も付く。
  
 
[[白単色デッキ|白単色]]もしくはそれに近い[[デッキ]]で使うことになるだろう。[[対戦相手|相手]][[ターン]]の[[戦闘]]時に、奇襲的に[[ブロッカー]]を用意する[[コンバット・トリック]]として使うのが基本的な使い道になる。もしくは、アンタップ[[効果]]自体はいつでも使えるので、クリーチャーの[[タップ能力]]を再度使うために[[唱える]]のも一つの手。
 
[[白単色デッキ|白単色]]もしくはそれに近い[[デッキ]]で使うことになるだろう。[[対戦相手|相手]][[ターン]]の[[戦闘]]時に、奇襲的に[[ブロッカー]]を用意する[[コンバット・トリック]]として使うのが基本的な使い道になる。もしくは、アンタップ[[効果]]自体はいつでも使えるので、クリーチャーの[[タップ能力]]を再度使うために[[唱える]]のも一つの手。
  
*[[修整]]のボーナスはブロックする「たび」誘発するので、[[対戦相手]]が[[連続突撃/Relentless Assault]]などで1ターンの間に複数回[[攻撃]]してきた際には、ブロックした回数に応じて[[タフネス]]が増加する。
+
*修整のボーナスはブロックする「たび」誘発するので、[[対戦相手]]が[[連続突撃/Relentless Assault]]などで1ターンの間に複数回[[攻撃]]してきた際には、ブロックした回数に応じて[[タフネス]]が増加する。
 
*後の[[ミラディン包囲戦]]で英語名が全く同じ[[キーワード能力]]である[[喊声]]が登場した。そちらはこれとは逆に[[攻撃クリーチャー]]の[[パワー]]にボーナスを付与する。
 
*後の[[ミラディン包囲戦]]で英語名が全く同じ[[キーワード能力]]である[[喊声]]が登場した。そちらはこれとは逆に[[攻撃クリーチャー]]の[[パワー]]にボーナスを付与する。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]]  - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]]  - [[アンコモン]]

2024年1月29日 (月) 17:05時点における最新版


Battle Cry (2)(白)
インスタント

あなたがコントロールするすべての白のクリーチャーをアンタップする。
このターン、クリーチャーがブロックするたび、それはターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。


のクリーチャー限定だが、自分のクリーチャーだけをアンタップする呪文。同時にブロック時限定のタフネス修整も付く。

白単色もしくはそれに近いデッキで使うことになるだろう。相手ターン戦闘時に、奇襲的にブロッカーを用意するコンバット・トリックとして使うのが基本的な使い道になる。もしくは、アンタップ効果自体はいつでも使えるので、クリーチャーのタップ能力を再度使うために唱えるのも一つの手。

[編集] 参考

MOBILE