頭蓋骨の収集家/Skull Collector

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
19行: 19行:
  
 
==参考==
 
==参考==
<!-- ↓ブロック別カード個別評価に項目がない場合、該当ページにそのカードの項目を追加してください。 -->
+
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
+

2008年8月4日 (月) 03:52時点における版


Skull Collector / 頭蓋骨の収集家 (1)(黒)(黒)
クリーチャー — オーガ(Ogre) 戦士(Warrior)

あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする黒のクリーチャーを1体、オーナーの手札に戻す。
(1)(黒):頭蓋骨の収集家を再生する。

3/3

神河救済で作られた、暴走するヌー/Stampeding Wildebeestsを元にしたクリーチャーサイクルの1枚。

3マナ3/3再生持ちと、能力は十分。デメリットとなるクリーチャーを手札に戻す能力だが、逆手にとってネクラタル/Nekrataal騒がしいネズミ/Chittering Ratsといった187クリーチャーを戻す事で相手の動きを妨害する事が出来る。

緑の暴走する氈鹿/Stampeding Serowと比べると、こちらはコントロール力をやや重視した形となっている。

サイクル

神河救済の、アップキープ・コストとして同色クリーチャーバウンスを要求するクリーチャー

参考

MOBILE