消火/Douse

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Douse}}
 
{{#card:Douse}}
  
[[]]の[[エンチャント]]
+
[[対赤カード|対赤]]の[[エンチャント]]。同じく青の[[]]対策エンチャントである[[寒け/Chill]]とは異なり、こちらは[[起動コスト]]を[[支払う]]と[[打ち消す]]ことができる。
同じく青の[[対赤カード|対赤対策]]エンチャントである[[寒け/Chill]]とは異なり、こちらは[[起動コスト]]を支払うと打ち消すことが出来る。
+
  
*[[赤茶単]]のような膨大なマナを擁するデッキに対しては、[[寒け/Chill]]よりもこちらの方が確実だが、3マナ+起動2マナがはたして間に合うのかは疑問である。
+
[[赤茶単]]のような膨大な[[マナ]]を擁する[[デッキ]]に対しては、[[寒け/Chill]]よりもこちらの方が確実だが、3マナ+[[起動]]2マナがはたして間に合うのかは疑問である。ピンポイントでやっかいな呪文を[[打ち消す|打ち消せる]]このカードが有効な場面もあるので、使用するデッキや[[メタ]]次第で選択しよう。
ピンポイントでやっかいな呪文を[[カウンター]]出来るこのカードが有効な場面もあるので、使用するデッキや[[メタ]]次第で選択しよう。
+
  
<!-- -[[寒け/Chill]]とどちらを選ぶかは使用するデッキや[[メタ]]次第で変わってくる。
+
*[[能力]]としては、かつての[[生の躍動/Lifeforce]][[死の掌握/Deathgrip]]に近い。
現在の[[エクステンデッド]]環境では軽さを重視して[[寒け/Chill]]をサイドに積むデッキは多いが、ピンポイントでやっかいなスペルをカウンター出来るこのカードも一長一短。
+
↑完全に消去しちゃって書き換えるのやめようね。
+
↑第三者から一言。重複してない記述に関しては可能な限り残しながら編集しましょう。 -->
+
  
*能力としては、かつての[[生の躍動/Lifeforce]]や[[死の掌握/Deathgrip]]に近い。
+
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/ウルザズ・サーガの色対策カード}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[対赤カード]]
 +
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[アンコモン]]

2024年1月6日 (土) 21:33時点における最新版


Douse / 消火 (2)(青)
エンチャント

(1)(青):赤の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


対赤エンチャント。同じく青の対策エンチャントである寒け/Chillとは異なり、こちらは起動コスト支払う打ち消すことができる。

赤茶単のような膨大なマナを擁するデッキに対しては、寒け/Chillよりもこちらの方が確実だが、3マナ+起動2マナがはたして間に合うのかは疑問である。ピンポイントでやっかいな呪文を打ち消せるこのカードが有効な場面もあるので、使用するデッキやメタ次第で選択しよう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ウルザズ・サーガ色対策カードサイクル

[編集] 参考

MOBILE