剣客の鞭/Swashbuckler's Whip

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[到達]]と[[タッパー]][[能力]]に加え、[[発見]]で[[カード]]まで手繰り寄せる[[装備品]]。
 
[[到達]]と[[タッパー]][[能力]]に加え、[[発見]]で[[カード]]まで手繰り寄せる[[装備品]]。
  
[[イクサラン:失われし洞窟]]の[[リミテッド]]では[[白]]のタッパーは[[攻撃]]時限定の[[千の月の撃ち手/Thousand Moons Crackshot]]なので、防御的なタッパーはこちらの[[カード]]になる。
+
[[イクサラン:失われし洞窟]]の[[リミテッド]]では[[白]]のタッパーは[[攻撃]]時限定の[[千の月の撃ち手/Thousand Moons Crackshot]]なので、防御的なタッパーはこちらの[[カード]]になる。[[サイズ]][[修整]]は無いものの、各種[[コスト]]は安く使い勝手は良好。防御時にはタッパーとの二択になってしまうものの、到達の付与も強力な[[フライヤー]]が多いこの環境では嬉しい。発見[[能力]]のコストは流石に[[重い]]ものの、[[インスタント・タイミング]]で使えるため終盤の一手としては悪くない。全体的にそつの無いカードなので、見かけたら1枚とっておいて損は無い。
 
+
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]

2023年12月30日 (土) 15:43時点における最新版


Swashbuckler's Whip / 剣客の鞭 (1)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは到達と「(2),(T):アーティファクトやクリーチャーである1つを対象とする。それをタップする。」と「(8),(T):発見10を行う。」を持つ。(マナ総量が10以下であり土地でないカード1枚が追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。それをそのマナ・コストを支払うことなく唱えるか、あなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)
装備(1)


到達タッパー能力に加え、発見カードまで手繰り寄せる装備品

イクサラン:失われし洞窟リミテッドではのタッパーは攻撃時限定の千の月の撃ち手/Thousand Moons Crackshotなので、防御的なタッパーはこちらのカードになる。サイズ修整は無いものの、各種コストは安く使い勝手は良好。防御時にはタッパーとの二択になってしまうものの、到達の付与も強力なフライヤーが多いこの環境では嬉しい。発見能力のコストは流石に重いものの、インスタント・タイミングで使えるため終盤の一手としては悪くない。全体的にそつの無いカードなので、見かけたら1枚とっておいて損は無い。

[編集] 参考

MOBILE