頂点のアルティサウルス/Apex Altisaur

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Apex Altisaur}}
 
{{#card:Apex Altisaur}}
  
一度[[激昂]]すると[[格闘]]で暴れ続ける[[恐竜]]
+
[[ETB]][[能力]]と[[激昂]][[格闘]]する[[恐竜]]。格闘によって激昂が[[誘発]]することから、一度格闘すればそこから連鎖的に暴れ続けることができる。
  
10/10という当たり負けしない[[サイズ]]に加え、激昂能力との組み合わせで[[タフネス]]が耐えられるまで格闘し続けることができる。[[回避能力]]は持たないが、[[チャンプブロック]]でも激昂し相手のクリーチャーを蹂躙できる。
+
10/10という当たり負けしない[[サイズ]]を持っていることから、格闘能力はそのまま一方的な[[破壊]]能力になり得る。連鎖させることで複数のクリーチャーを破壊して[[カード・アドバンテージ]]を得ることも可能で、これを生存させる前提なら合計[[パワー]]9まで、使い捨てるつもりならそれ以上のクリーチャーを[[破壊]]でき、ほぼ一方的な[[全体除去]]と呼べるほどの威力を持つ。
  
サイズ相応に[[重い]][[マナ・コスト]]を持つものの、[[暴走の騎士/Knight of the Stampede ]]などの各種恐竜[[シナジー]]を活用すれば対[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]では戦況を覆す[[フィニッシャー]]とすることができる。
+
[[回避能力]]は持たないが、激昂能力が強烈すぎることから[[対戦相手]]からすれば[[チャンプブロック]]さえしたくないだろうから、[[攻撃]]を[[通し]]やすいのも利点。相応に[[重い]]ため扱いにくくはあるものの、[[暴走の騎士/Knight of the Stampede]]などの各種恐竜[[シナジー]]を活用すれば対[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]では戦況を覆す[[フィニッシャー]]とすることができる。
  
*能力はどちらも0体の[[対象]]を選ぶことで格闘を行わないことを選択できるが、対象を選んだ場合[[解決]]時に格闘を行うことは強制である。相手がサイズアップしたり[[接死]]を得ても格闘を止めることはできないため注意。
+
対戦相手が[[ノンクリーチャー]]に近い構成の場合は単なる[[バニラ]]にすぎなくなる点がネックか。[[統率者戦]]は比較的[[クリーチャー]]戦になりやすいので、強みを生かしやすい。
 +
 
 +
*能力はどちらも0体の[[対象]]を選ぶことで格闘を行わないことを選択できるが、対象を選んだ場合[[解決]]時に格闘を行うことは強制である。[[対応して]]サイズアップや[[接死]]付与などの[[コンバット・トリック]]を使われても格闘を止めることはできないため注意。
 +
*[[パワー]]0のクリーチャーと格闘すると激昂が誘発せずに連鎖が止まる点にも注意が必要。
 +
*[[破壊不能]]を持たせれば半[[無限]]格闘。[[プロテクション]]持ち、[[呪禁]]持ち、破壊不能持ちなどは無理だが、それ以外のクリーチャーを殲滅できる。
 +
**[[野蛮な序列/Savage Order]]ならばこれのサーチと破壊不能付与を同時に行えるので相性が良い。
 +
**[[再生]]や[[タフネス]]11以上のクリーチャーなどの1回では倒せないクリーチャーでも、破壊できるまで繰り返し格闘すればよい。
 +
**残念ながら[[あなた]]のクリーチャーと格闘させることはできないので、味方同士で格闘しあって無限激昂ループを組むことはできない。[[チームメイト]]のクリーチャーとは格闘できるので、[[双頭巨人戦]]などでは狙ってみてもいいかもしれない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[聳えるアルティサウルス/Looming Altisaur#ストーリー|アルティサウルス/Altisaur]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[聳えるアルティサウルス/Looming Altisaur#ストーリー|アルティサウルス/Altisaur]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:統率者2019]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2019]] - [[レア]]

2023年12月15日 (金) 23:42時点における最新版


Apex Altisaur / 頂点のアルティサウルス (7)(緑)(緑)
クリーチャー — 恐竜(Dinosaur)

頂点のアルティサウルスが戦場に出たとき、あなたがコントロールしていないクリーチャー最大1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。
激昂 ― 頂点のアルティサウルスにダメージが与えられるたび、あなたがコントロールしていないクリーチャー最大1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。

10/10

ETB能力激昂格闘する恐竜。格闘によって激昂が誘発することから、一度格闘すればそこから連鎖的に暴れ続けることができる。

10/10という当たり負けしないサイズを持っていることから、格闘能力はそのまま一方的な破壊能力になり得る。連鎖させることで複数のクリーチャーを破壊してカード・アドバンテージを得ることも可能で、これを生存させる前提なら合計パワー9まで、使い捨てるつもりならそれ以上のクリーチャーを破壊でき、ほぼ一方的な全体除去と呼べるほどの威力を持つ。

回避能力は持たないが、激昂能力が強烈すぎることから対戦相手からすればチャンプブロックさえしたくないだろうから、攻撃通しやすいのも利点。相応に重いため扱いにくくはあるものの、暴走の騎士/Knight of the Stampedeなどの各種恐竜シナジーを活用すれば対ビートダウンでは戦況を覆すフィニッシャーとすることができる。

対戦相手がノンクリーチャーに近い構成の場合は単なるバニラにすぎなくなる点がネックか。統率者戦は比較的クリーチャー戦になりやすいので、強みを生かしやすい。

  • 能力はどちらも0体の対象を選ぶことで格闘を行わないことを選択できるが、対象を選んだ場合解決時に格闘を行うことは強制である。対応してサイズアップや接死付与などのコンバット・トリックを使われても格闘を止めることはできないため注意。
  • パワー0のクリーチャーと格闘すると激昂が誘発せずに連鎖が止まる点にも注意が必要。
  • 破壊不能を持たせれば半無限格闘。プロテクション持ち、呪禁持ち、破壊不能持ちなどは無理だが、それ以外のクリーチャーを殲滅できる。
    • 野蛮な序列/Savage Orderならばこれのサーチと破壊不能付与を同時に行えるので相性が良い。
    • 再生タフネス11以上のクリーチャーなどの1回では倒せないクリーチャーでも、破壊できるまで繰り返し格闘すればよい。
    • 残念ながらあなたのクリーチャーと格闘させることはできないので、味方同士で格闘しあって無限激昂ループを組むことはできない。チームメイトのクリーチャーとは格闘できるので、双頭巨人戦などでは狙ってみてもいいかもしれない。

[編集] 参考

MOBILE