溶口/Magmaw

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Magmaw}}
 
{{#card:Magmaw}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
  
 
5[[マナ]]4/4と[[構築]]でも使用に耐えうる[[サイズ]]を持ち、さらに1[[ターン]]の間に複数回[[起動]]できる射撃[[能力]]を持つ。
 
5[[マナ]]4/4と[[構築]]でも使用に耐えうる[[サイズ]]を持ち、さらに1[[ターン]]の間に複数回[[起動]]できる射撃[[能力]]を持つ。

2023年11月17日 (金) 21:19時点における版


Magmaw / 溶口 (3)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

(1),土地でないパーマネントを1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶口はそれに1点のダメージを与える。

4/4

WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。

5マナ4/4と構築でも使用に耐えうるサイズを持ち、さらに1ターンの間に複数回起動できる射撃能力を持つ。

能力は起動コストパーマネントを要求されるため使用回数は限られる。しかし、戦闘ダメージ与えたクリーチャーに止めを刺したり、PIGを誘発させたりなど、応用の幅は広い。また終盤、対戦相手の残り数点のライフを削れば勝利できる場面なら、手持ちのパーマネントをすべて生け贄に捧げてしまってもいい。その場合は、「土地でないパーマネント」とあるので、うっかり土地を生け贄に捧げないように注意。

リミテッドでは極めて強力。繰り返し使える火力は多少コスト重くとも強力だし、能力抜きでも戦力として優秀。同セットにはエルドラージ落とし子トークン戦場に出すカードが豊富なので能力のタネも用意しやすい。

参考

MOBILE