禍御鳴の激憤/Ire of Kaminari

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ire of Kaminari}}
 
{{#card:Ire of Kaminari}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
  
[[墓地]]にある、特定の[[カード]]を参照するタイプの[[呪文]]。
+
[[墓地]]にある、特定の[[カード]]を参照するタイプの[[呪文]]。[[秘儀]]を参照するため、この[[呪文]]の効果を狙って[[デッキ]]を組めば本体10点[[ダメージ]]は下らない。4マナと重い上、これのためにデッキを秘儀で固めるのはやや辛いものがあるが、秘儀デッキの[[フィニッシャー]]として数枚仕込んでおくといいかもしれない。
[[秘儀]]を参照するため、この[[呪文]]の効果を狙って[[デッキ]]を組めば本体10点[[ダメージ]]は下らない。
+
4マナと重い上、これのためにデッキを秘儀で固めるのはやや辛いものがあるが、秘儀デッキの[[フィニッシャー]]として数枚仕込んでおくといいかもしれない。
+
  
この[[呪文]]を使おうとすると、自ずと[[神河ブロック]]メインの[[デッキ]]となる。
+
この[[呪文]]を使おうとすると、自ずと[[神河ブロック]]メインの[[デッキ]]となる。今後の秘儀や[[連繋]]の活躍によっては、[[神河ブロック構築]]において可能性があるかもしれない。
今後の秘儀や[[連繋]]の活躍によっては、[[神河ブロック構築]]において可能性があるかもしれない。
+
  
 
[[留まらぬ発想/Ideas Unbound]]のデメリットを上手く使えば良いかもしれない。
 
[[留まらぬ発想/Ideas Unbound]]のデメリットを上手く使えば良いかもしれない。
<!-- 爆発力はあるのだから、今後の[[デッキ]]に期待できる。
 
↑あまりそうは思われない。いたずらにカードを過大評価しないほうが良い。 -->
 
  
日本語版の[[フレイバー・テキスト]]の「エネルギー」という単語には、[[神河ブロック]]の[[カード]]であるために少し違和感がある。
+
*日本語版の[[フレイバー・テキスト]]の「エネルギー」という単語には、[[神河ブロック]]の[[カード]]であるために少し違和感がある。
 +
{{フレイバーテキスト|荒場のかすかな静寂を雷が破った。 兵はそのエネルギーに吹き飛ばされ、閃光の中に一瞬だけ神の顔を見た。|神河大戦記}}
 +
*開発時は2マナだったが、テストプレイにより軽すぎたのが判明し4マナに調整された。
  
''' 荒場のかすかな静寂を雷が破った。 兵はそのエネルギーに吹き飛ばされ、閃光の中に一瞬だけ神の顔を見た。 ― 神河大戦記'''
+
==ストーリー==
 +
'''禍御鳴'''/''Kaminari''は、[[神河/Kamigawa]]の神の1つ。稲妻(Lightning)と雷(Thunder)の大いなる神である。
 +
 
 +
*かみなり(Kaminari)は「稲妻」を意味する日本語であるが、このカードは日本神道の雷神(かみなりさま)をモチーフとしている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/0607 Card of the Day - June, 2007] (6/18)
 +
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/741 A Kamigawa Glossary, Part 2]
 +
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[コモン]]

2023年11月13日 (月) 18:42時点における最新版


Ire of Kaminari / 禍御鳴の激憤 (3)(赤)
インスタント — 秘儀(Arcane)

クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。禍御鳴の激憤はそれに、あなたの墓地にある秘儀(Arcane)カード1枚につき1点のダメージを与える。


WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。

墓地にある、特定のカードを参照するタイプの呪文秘儀を参照するため、この呪文の効果を狙ってデッキを組めば本体10点ダメージは下らない。4マナと重い上、これのためにデッキを秘儀で固めるのはやや辛いものがあるが、秘儀デッキのフィニッシャーとして数枚仕込んでおくといいかもしれない。

この呪文を使おうとすると、自ずと神河ブロックメインのデッキとなる。今後の秘儀や連繋の活躍によっては、神河ブロック構築において可能性があるかもしれない。

留まらぬ発想/Ideas Unboundのデメリットを上手く使えば良いかもしれない。

荒場のかすかな静寂を雷が破った。 兵はそのエネルギーに吹き飛ばされ、閃光の中に一瞬だけ神の顔を見た。
神河大戦記
  • 開発時は2マナだったが、テストプレイにより軽すぎたのが判明し4マナに調整された。

[編集] ストーリー

禍御鳴/Kaminariは、神河/Kamigawaの神の1つ。稲妻(Lightning)と雷(Thunder)の大いなる神である。

  • かみなり(Kaminari)は「稲妻」を意味する日本語であるが、このカードは日本神道の雷神(かみなりさま)をモチーフとしている。

[編集] 参考

MOBILE