有毒グール/Noxious Ghoul

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(感想的な記述の多さが気になったので、全体的に手を入れました。)
 
(7人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Noxious Ghoul}}
 
{{#card:Noxious Ghoul}}
  
全ての[[ゾンビ]]に、眷属を巻き込まない[[吐き気/Nausea]][[cip]][[能力]]を与える[[ゾンビ]][[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]の必殺兵器である。
+
自身と眷属を巻き込まない選別型[[吐き気/Nausea]]とでも言うべき[[ETB]][[能力]]を全ての[[ゾンビ]]に付与する、[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]の必殺兵器。
  
[[対象]]をとらずにまんべんなく病魔を振りまく。対[[クリーチャー]][[デッキ]]の露払いとしてはもちろん、ゾンビの枚数次第では、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]クラスをも[[除去]]できる。
+
[[対象]]をとらずにまんべんなく病魔(マイナス[[修整]])を振りまくため、対[[クリーチャー]][[デッキ]]の露払いとしてだけでなく、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]をも討ち取るポテンシャルを秘める。
  
ただ、普通に使う分にはやはり[[マナ・コスト]]の重さがネック。大抵は[[総帥の召集/Patriarch's Bidding]]などの広域[[リアニメイト]]から大量のゾンビと共に降臨するので、[[吐き気/Nausea]]どころか[[もぎとり/Mutilate]]並のマイナス[[修整]]をばら撒く事になる。蘇ったばかりの相手クリーチャーは、そのまま[[墓地]]にとんぼ返りだ。
+
特に、[[総帥の召集/Patriarch's Bidding]]などの広域[[リアニメイト]]から複数のゾンビと共に降臨した際の制圧力は凄まじい。[[戦場に出る]]ゾンビ1体につき有毒グールの数だけマイナス修整が発生するので、蘇ったばかりの相手クリーチャー達が根こそぎ[[墓地]]にとんぼ返りしてしまう。場合によっては[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]さえ[[除去]]されてしまう。
  
*複数の有毒グールが同時に場に出る場合、互いのcip能力が共鳴し合う。2体で-4/-4、3体で-9/-9。
+
*ゾンビデッキの[[ミラーマッチ]]ではまったく効果がないので、[[サイドボード]]で休むしかなくなってしまう。
*ゾンビデッキの[[ミラーマッチ]]では、[[サイドボード]]で休むしかなくなってしまう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[アンコモン]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Secret Lair x Creepshow|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Creepshow]]

2023年9月28日 (木) 13:10時点における最新版


Noxious Ghoul / 有毒グール (3)(黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

有毒グールか他のゾンビ(Zombie)1つが戦場に出るたび、すべてのゾンビでないクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。

3/3

自身と眷属を巻き込まない選別型吐き気/Nauseaとでも言うべきETB能力を全てのゾンビに付与する、ゾンビデッキの必殺兵器。

対象をとらずにまんべんなく病魔(マイナス修整)を振りまくため、対クリーチャーデッキの露払いとしてだけでなく、コントロールデッキフィニッシャーをも討ち取るポテンシャルを秘める。

特に、総帥の召集/Patriarch's Biddingなどの広域リアニメイトから複数のゾンビと共に降臨した際の制圧力は凄まじい。戦場に出るゾンビ1体につき有毒グールの数だけマイナス修整が発生するので、蘇ったばかりの相手クリーチャー達が根こそぎ墓地にとんぼ返りしてしまう。場合によってはダークスティールの巨像/Darksteel Colossusさえ除去されてしまう。

[編集] 参考

MOBILE