騎士国のエオメル/Éomer of the Riddermark

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
[[攻撃]]したとき、あなたが最も高い[[パワー]]を持つ[[クリーチャー]]を[[コントロール]]しているなら[[人間]]・[[兵士]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[伝説の]]人間・[[騎士]]。
 
[[攻撃]]したとき、あなたが最も高い[[パワー]]を持つ[[クリーチャー]]を[[コントロール]]しているなら[[人間]]・[[兵士]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[伝説の]]人間・[[騎士]]。
  
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
+
[[指輪物語:中つ国の伝承]]の[[リミテッド]][[環境]]では低[[稀少度]]で素のパワーで上回れるのは[[カザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dûm]]ぐらいなので、ほぼ確実にトークンを生成することができる。[[ウェストフォルドの領主、エルケンブランド/Erkenbrand, Lord of Westfold]]との相性も良く、相手の防御が手薄な時に奇襲が成功すればそのまま押し切ることもできるだろう。[[赤]]を選ぶ理由にもなる[[フィニッシャー]]であり、[[城塞の大広間/Great Hall of the Citadel]]など[[マナ基盤]]を歪めない手段があるなら[[タッチ]]で採用してもよい。
  
 
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[能力]]の[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件をチェックし、満たしていなければ誘発せず解決時に何も起こらない。
 
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[能力]]の[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件をチェックし、満たしていなければ誘発せず解決時に何も起こらない。
12行: 12行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/en/news/card-preview/the-tokens-of-the-lord-of-the-rings-tales-of-middle-earth The Tokens of The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth™]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036989/ 『指輪物語:中つ国の伝承』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]6月9日)
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]

2023年9月18日 (月) 13:35時点における最新版


Éomer of the Riddermark / 騎士国のエオメル (4)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)

速攻
騎士国のエオメルが攻撃するたび、あなたが戦場にあるクリーチャーの中で最大のパワーを持つクリーチャーをコントロールしている場合、白の1/1の人間(Human)・兵士(Soldier)クリーチャー・トークン1体を生成する。

5/4

攻撃したとき、あなたが最も高いパワーを持つクリーチャーコントロールしているなら人間兵士トークン生成する伝説の人間・騎士

指輪物語:中つ国の伝承リミテッド環境では低稀少度で素のパワーで上回れるのはカザド=ドゥームのトロール/Troll of Khazad-dûmぐらいなので、ほぼ確実にトークンを生成することができる。ウェストフォルドの領主、エルケンブランド/Erkenbrand, Lord of Westfoldとの相性も良く、相手の防御が手薄な時に奇襲が成功すればそのまま押し切ることもできるだろう。を選ぶ理由にもなるフィニッシャーであり、城塞の大広間/Great Hall of the Citadelなどマナ基盤を歪めない手段があるならタッチで採用してもよい。

  • 誘発型能力if節ルールを使用している。能力誘発時だけでなく解決時にも条件をチェックし、満たしていなければ誘発せず解決時に何も起こらない。
  • 名前は騎士国と書いてリダーマークと読む。

[編集] 関連カード

[編集] 参考

MOBILE