救いの疾翼、メネルドール/Meneldor, Swift Savior

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
自分が[[オーナー]]である[[クリーチャー]]を[[明滅]]させる[[サボタージュ能力]]を持つ[[伝説の]][[鳥]]・[[兵士]]。
 
自分が[[オーナー]]である[[クリーチャー]]を[[明滅]]させる[[サボタージュ能力]]を持つ[[伝説の]][[鳥]]・[[兵士]]。
  
概ね[[永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal]]を[[単色]][[アンコモン]]相当の性能にしたといったデザイン。明滅[[能力]]の例に漏れず、[[ETB]]の再利用、[[擬似除去]]の解除、[[攻撃]]後のクリーチャーを明滅しての疑似[[警戒]]……など、さまざまな機能を発揮できる。ブレイゴと異なり、[[対戦相手]]に[[コントロール]]を奪われたクリーチャーのコントロールを戻すためにも使える。
+
概ね[[永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal]]を[[単色]][[アンコモン]]相応の性能にしたといったデザイン。明滅[[能力]]の例に漏れず、[[ETB]]の再利用、[[擬似除去]]の解除、[[攻撃]]後のクリーチャーを明滅しての疑似[[警戒]]……など、さまざまな機能を発揮できる。ブレイゴと異なり、[[対戦相手]]に[[コントロール]]を奪われたクリーチャーのコントロールを戻すためにも使える。
  
 
[[指輪物語:中つ国の伝承]]の[[リミテッド]]は[[飛行]]クリーチャーが比較的少ないため、能力を誘発させやすい。とはいえ1[[マナ]]上の[[コモン]]にはこれを止められる[[柳風/Willow-Wind]]がおり、能力にも[[青]]系[[アーキタイプ]]との目立った[[シナジー]]がないのが難点。[[褐色国のクレバイン/Dunland Crebain]]や[[ウルク=ハイの狂戦士/Uruk-hai Berserker]]という強力なETB持ちが自然に入ることを考えると、[[青黒]]には比較的向いていると言える。
 
[[指輪物語:中つ国の伝承]]の[[リミテッド]]は[[飛行]]クリーチャーが比較的少ないため、能力を誘発させやすい。とはいえ1[[マナ]]上の[[コモン]]にはこれを止められる[[柳風/Willow-Wind]]がおり、能力にも[[青]]系[[アーキタイプ]]との目立った[[シナジー]]がないのが難点。[[褐色国のクレバイン/Dunland Crebain]]や[[ウルク=ハイの狂戦士/Uruk-hai Berserker]]という強力なETB持ちが自然に入ることを考えると、[[青黒]]には比較的向いていると言える。

2023年8月8日 (火) 06:30時点における最新版


Meneldor, Swift Savior / 救いの疾翼、メネルドール (3)(青)
伝説のクリーチャー — 鳥(Bird) 兵士(Soldier)

飛行
救いの疾翼、メネルドールがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたがオーナーであるクリーチャー最大1体を対象とする。それを追放する。その後、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。

3/3

自分がオーナーであるクリーチャー明滅させるサボタージュ能力を持つ伝説の兵士

概ね永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal単色アンコモン相応の性能にしたといったデザイン。明滅能力の例に漏れず、ETBの再利用、擬似除去の解除、攻撃後のクリーチャーを明滅しての疑似警戒……など、さまざまな機能を発揮できる。ブレイゴと異なり、対戦相手コントロールを奪われたクリーチャーのコントロールを戻すためにも使える。

指輪物語:中つ国の伝承リミテッド飛行クリーチャーが比較的少ないため、能力を誘発させやすい。とはいえ1マナ上のコモンにはこれを止められる柳風/Willow-Windがおり、能力にもアーキタイプとの目立ったシナジーがないのが難点。褐色国のクレバイン/Dunland Crebainウルク=ハイの狂戦士/Uruk-hai Berserkerという強力なETB持ちが自然に入ることを考えると、青黒には比較的向いていると言える。

[編集] ストーリー

メネルドール/Meneldorは中つ国/Middle-Earthの鷲(イラスト)。

北方の若鷲。「王の帰還」にて、グワイヒア/Gwaihirランドローヴァル/Landrovalと共に滅びの山/Mount Doomへ向かい、フロド/Frodoサム/Samを救いだした。

[編集] 参考

MOBILE