ヴィダルケンの策謀者/Vedalken Plotter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Vedalken Plotter}}
 
{{#card:Vedalken Plotter}}
  
[[政略/Political Trickery]]内蔵型の[[187クリーチャー]]。1/1が場に残る分、[[上位互換]]といえる。
+
[[政略/Political Trickery]][[内蔵]]型の[[187クリーチャー]]
  
 
使用法は政略とほぼ同じ。[[対戦相手]]の一番重要な[[土地]]と自分の一番必要のない土地を[[交換]]させることで、相手の[[マナ基盤]]を崩すことが可能である。[[ラヴニカ・ブロック]]が[[多色]]推奨であることを考えると、有効に機能する場合は多いだろう。
 
使用法は政略とほぼ同じ。[[対戦相手]]の一番重要な[[土地]]と自分の一番必要のない土地を[[交換]]させることで、相手の[[マナ基盤]]を崩すことが可能である。[[ラヴニカ・ブロック]]が[[多色]]推奨であることを考えると、有効に機能する場合は多いだろう。
  
*相手から[[バウンスランド]]を頂戴すると、自分の[[マナ加速]]まで行えてしまう。相手にとっては、土地は戻したし、2マナ分の土地は取られたしで踏んだり蹴ったりである。
+
特に[[バウンスランド]]には有効であり、こちらのマナ基盤は強化され、相手は土地を戻した分損をすることになる。また、[[ウルザランド]]の阻害にも役立つ。
 +
 
 +
*政略と同じ[[効果]]を内蔵しているにもかかわらず、[[マナ・コスト]]は政略と変わらず、クリーチャーであることで、[[バウンス]]から使い回すこともできるため、相対的に優れているといえる。
 +
**[[青]]であり、また[[能力]]そのものがバウンスと相性が良いため、自然にバウンスを投入できるのが強み。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ヴィダルケン/Vedalken]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヴィダルケン/Vedalken]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[アンコモン]]

2023年8月3日 (木) 12:00時点における最新版


Vedalken Plotter / ヴィダルケンの策謀者 (2)(青)
クリーチャー — ヴィダルケン(Vedalken) ウィザード(Wizard)

ヴィダルケンの策謀者が戦場に出たとき、あなたがコントロールする土地1つと対戦相手1人がコントロールする土地1つを対象とし、それらのコントロールを交換する。

1/1

政略/Political Trickery内蔵型の187クリーチャー

使用法は政略とほぼ同じ。対戦相手の一番重要な土地と自分の一番必要のない土地を交換させることで、相手のマナ基盤を崩すことが可能である。ラヴニカ・ブロック多色推奨であることを考えると、有効に機能する場合は多いだろう。

特にバウンスランドには有効であり、こちらのマナ基盤は強化され、相手は土地を戻した分損をすることになる。また、ウルザランドの阻害にも役立つ。

  • 政略と同じ効果を内蔵しているにもかかわらず、マナ・コストは政略と変わらず、クリーチャーであることで、バウンスから使い回すこともできるため、相対的に優れているといえる。
    • であり、また能力そのものがバウンスと相性が良いため、自然にバウンスを投入できるのが強み。

[編集] 参考

MOBILE