疫病犬/Plague Dogs

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Plague Dogs}}
 
{{#card:Plague Dogs}}
  
うまく行けば[[ドロー]]しつつ[[エルフ]]などの小型[[クリーチャー]]を一掃できる。[[修整]]なので[[再生]]を許さない点も評価できる。
+
[[PIG]][[能力]]と[[戦場]]からの[[サイクリング]]能力を持った[[クリーチャー]]。
 +
 
 +
うまく行けば[[カード]]を[[引く|引き]]つつ[[エルフ]]などの[[小型クリーチャー]]を一掃できる。マイナス[[修整]]なので[[再生]]を許さない点も評価できる。
  
 
ただ、クリーチャーそのものは5[[マナ]]で3/3と、少し厳しい[[コスト・パフォーマンス]]。[[リミテッド]]でも自分の[[タフネス]]1のクリーチャーを巻き添えにしてしまうため、やや使いにくい。
 
ただ、クリーチャーそのものは5[[マナ]]で3/3と、少し厳しい[[コスト・パフォーマンス]]。[[リミテッド]]でも自分の[[タフネス]]1のクリーチャーを巻き添えにしてしまうため、やや使いにくい。
 +
 +
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[猟犬]]のみだったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[ゾンビ]]が追加された。その後、[[基本セット2021]]発売に伴う[[2020年]]6月の[[オラクル]]更新により猟犬は[[犬]]に変更され、ゾンビ・犬になった<ref>[https://web.archive.org/web/20220129044354/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/core-set-2021-update-bulletin-2020-06-23 Core Set 2021 Update Bulletin(Internet Archive)](News 2020年6月23日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref>(猟犬は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]])。さらに[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[ファイレクシアン]]が追加された。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/ウルザズ・デスティニーの場からサイクリングするカード}}
 
{{サイクル/ウルザズ・デスティニーの場からサイクリングするカード}}
 +
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[アンコモン]]
 +
__NOTOC__

2023年7月27日 (木) 17:30時点における最新版


Plague Dogs / 疫病犬 (4)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ゾンビ(Zombie) 犬(Dog)

疫病犬が死亡したとき、すべてのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
(2),疫病犬を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

3/3

PIG能力戦場からのサイクリング能力を持ったクリーチャー

うまく行けばカード引きつつエルフなどの小型クリーチャーを一掃できる。マイナス修整なので再生を許さない点も評価できる。

ただ、クリーチャーそのものは5マナで3/3と、少し厳しいコスト・パフォーマンスリミテッドでも自分のタフネス1のクリーチャーを巻き添えにしてしまうため、やや使いにくい。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ウルザズ・デスティニーの「戦場からサイクリングする」というコンセプトで作られたカードサイクル。この能力自体はこれ以前にも記憶術のスリヴァー/Mnemonic Sliverなどに使われている。

[編集] 脚注

  1. Core Set 2021 Update Bulletin(Internet Archive)(News 2020年6月23日 Eli Shiffrin著)

[編集] 参考

MOBILE