門番の猟犬/Gate Hound

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(7人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Gate Hound}}
 
{{#card:Gate Hound}}
  
[[ウルザズ・デスティニー]]にあった、[[巣立つミサゴ/Fledgling Osprey]][[スランのゴーレム/Thran Golem]]の能力を彷彿とさせる。
+
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されていると、自軍の[[クリーチャー]]全体に[[警戒]]を与えるクリーチャー。[[ウルザズ・デスティニー]][[巣立つミサゴ/Fledgling Osprey]]などの[[能力]]を彷彿とさせる。
しかし、[[オーラ]]をつけたところで得られるのは擬似[[セラの祝福/Serra's Blessing]]と、非常に効果が小さい。
+
しかもこれ自身が3マナ1/1という白とは思えない性能であるため、かなり使いづらいだろう。
+
この程度なら、オーラと無関係に初めから全員に[[警戒]]をつけてくれても良さそうなものである。
+
何かの間違いかと思わせるほどの酷い性能。
+
  
<!-- -おそらく猟犬が門番をしているからこうなるのだろう、門番の番犬なら2/2にはなったかもしれない。
+
しかし、[[オーラ]]を[[つける|つけた]]ところで得られるのは2[[マナ]]の[[エンチャント]]である[[セラの祝福/Serra's Blessing]]相当と、非常に効果が小さい。しかもこれ自身が3マナ1/1という[[白]]とは思えない性能であるため、かなり使いづらい。
[[番犬/Watchdog|この番犬]]では1/3がせいぜいだろうが。
+
 
英語版の名前を考えると成立しない推論ですし、2/2の根拠は全く無いようですが、こう書く意味があるでしょうか? -->
+
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[猟犬]]だったが、[[基本セット2021]]発売に伴う[[2020年]]6月の[[オラクル]]更新により[[犬]]に変更された<ref>[https://web.archive.org/web/20220129044354/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/core-set-2021-update-bulletin-2020-06-23 Core Set 2021 Update Bulletin(Internet Archive)](News 2020年6月23日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref>(猟犬は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]])。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
[[ラヴニカ・ブロック]]の、[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されていると[[能力]]を得る[[白]]の[[コモン]][[クリーチャー]]。
 +
*[[門番の猟犬/Gate Hound]]
 +
*[[空乗りの見習い/Skyrider Trainee]]
 +
*[[自由風の乗馬兵/Freewind Equenaut]]
 +
 
 +
==脚注==
 +
<references/>
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]
 +
__NOTOC__

2023年7月27日 (木) 17:21時点における最新版


Gate Hound / 門番の猟犬 (2)(白)
クリーチャー — 犬(Dog)

門番の猟犬がエンチャントされているかぎり、あなたがコントロールするクリーチャーは警戒を持つ。

1/1

エンチャントされていると、自軍のクリーチャー全体に警戒を与えるクリーチャー。ウルザズ・デスティニー巣立つミサゴ/Fledgling Ospreyなどの能力を彷彿とさせる。

しかし、オーラつけたところで得られるのは2マナエンチャントであるセラの祝福/Serra's Blessing相当と、非常に効果が小さい。しかもこれ自身が3マナ1/1というとは思えない性能であるため、かなり使いづらい。

[編集] 関連カード

ラヴニカ・ブロックの、エンチャントされていると能力を得るコモンクリーチャー

[編集] 脚注

  1. Core Set 2021 Update Bulletin(Internet Archive)(News 2020年6月23日 Eli Shiffrin著)

[編集] 参考

MOBILE