柳じじい/Old Man Willow

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[土地]]の数と同じ[[サイズ]]を持ち、[[攻撃]]したとき[[クリーチャー]]か[[トークン]]を[[生け贄に捧げる]]ことでクリーチャーにマイナス[[修整]]を与える[[伝説の]][[ツリーフォーク]]。
 
[[土地]]の数と同じ[[サイズ]]を持ち、[[攻撃]]したとき[[クリーチャー]]か[[トークン]]を[[生け贄に捧げる]]ことでクリーチャーにマイナス[[修整]]を与える[[伝説の]][[ツリーフォーク]]。
  
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
+
[[回避能力]]を持たない[[ファッティ]]だが、攻撃したときの[[誘発型能力]]で[[チャンプブロッカー]]を排除できる。もちろん[[コスト]]は只では無いため、[[東方人の先陣/Easterling Vanguard]]や[[死者の沼地の亡者/Haunt of the Dead Marshes]]、[[ブランディワインの農民/Brandywine Farmer]]といった弾数を増やしてくれる[[カード]]と一緒に採用したい。
  
 
*[[塚山出土の太刀/Barrow-Blade]]には注意。[[P/T]]を決める[[特性定義能力]]を消されてしまうので、他の[[効果]]で[[強化]]していない限り0/0にされて[[死亡]]する。
 
*[[塚山出土の太刀/Barrow-Blade]]には注意。[[P/T]]を決める[[特性定義能力]]を消されてしまうので、他の[[効果]]で[[強化]]していない限り0/0にされて[[死亡]]する。

2023年7月26日 (水) 21:27時点における最新版


Old Man Willow / 柳じじい (2)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー — ツリーフォーク(Treefolk)

柳じじいのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールしている土地の数に等しい。
柳じじいが攻撃するたび、あなたはこれでないクリーチャー1体かトークン1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-2/-2の修整を受ける。

*/*

土地の数と同じサイズを持ち、攻撃したときクリーチャートークン生け贄に捧げることでクリーチャーにマイナス修整を与える伝説のツリーフォーク

回避能力を持たないファッティだが、攻撃したときの誘発型能力チャンプブロッカーを排除できる。もちろんコストは只では無いため、東方人の先陣/Easterling Vanguard死者の沼地の亡者/Haunt of the Dead Marshesブランディワインの農民/Brandywine Farmerといった弾数を増やしてくれるカードと一緒に採用したい。

[編集] ストーリー

柳じじい/Old Man Willowは中つ国/Middle-Earthの怪物(イラスト)。

古森/The Old Forestの大きな柳の木。

「旅の仲間」で古森を通っていたフロド/Frodo達に眠りの呪いをかけ、うろに引きずり込んだり根っこで抑えて溺れさせようとしたりした。

[編集] 参考

MOBILE