卑劣なる者/The Wretched

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:The Wretched}}
 
{{#card:The Wretched}}
  
相手にとって[[ブロック]]したくない[[クリーチャー]]
+
相手にとって[[ブロック]]したくない[[クリーチャー]]。これをブロックしたクリーチャーは、相手に奪われてしまう。[[黒]]で相手のクリーチャーを奪う能力というのは、わりと珍しい。
これをブロックしたクリーチャーは、相手に奪われてしまう。
+
[[黒]]で相手のクリーチャーを奪う能力というのは、わりと珍しい。
+
  
[[パワー]]が低いので無視すればいいとはいえ、相手もそれは覚悟の上。
+
[[パワー]]が低いので無視すればよいとはいえ、相手もそれは覚悟の上。[[寄せ餌/Lure]]をつけて突っ込んできた上で[[濃霧/Fog]]を打たれて全部持っていかれるとか、倒せるつもりでブロックしたら[[蘇生の印/Death Ward]]を打たれたとか、嫌な[[コンバット・トリック]]には枚挙に暇がない。
 
+
[[寄せ餌/Lure]]をつけて突っ込んできた上で[[濃霧/Fog]]を打たれて全部持っていかれるとか、倒せるつもりでブロックしたら[[蘇生の印/Death Ward]]を打たれたとか、嫌な[[コンバット・トリック]]には枚挙に暇がない。
+
 
+
ただ、[[邪悪なる力/Unholy Strength]]などの[[エンチャント]]を使用すると、ブロックはされるだろうが戦闘終了時までに[[ブロック・クリーチャー]]が死ぬこともあるので注意。
+
まあそれはそれで[[アタッカー]]としての役割を果たしているけれども。
+
  
 +
ただ、[[邪悪なる力/Unholy Strength]]などの[[エンチャント]]を使用すると、ブロックはされるだろうが戦闘終了時までに[[ブロック・クリーチャー]]が死ぬこともあるので注意。それはそれで[[アタッカー]]としての役割を果たしているのだけれども。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
+
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:クロニクル]]
+
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1

2008年7月27日 (日) 15:36時点における版


The Wretched / 卑劣なる者 (3)(黒)(黒)
クリーチャー — デーモン(Demon)

戦闘終了時に、あなたが卑劣なる者をコントロールし続けているかぎり、卑劣なる者をブロックしているすべてのクリーチャーのコントロールを得る。

2/5

相手にとってブロックしたくないクリーチャー。これをブロックしたクリーチャーは、相手に奪われてしまう。で相手のクリーチャーを奪う能力というのは、わりと珍しい。

パワーが低いので無視すればよいとはいえ、相手もそれは覚悟の上。寄せ餌/Lureをつけて突っ込んできた上で濃霧/Fogを打たれて全部持っていかれるとか、倒せるつもりでブロックしたら蘇生の印/Death Wardを打たれたとか、嫌なコンバット・トリックには枚挙に暇がない。

ただ、邪悪なる力/Unholy Strengthなどのエンチャントを使用すると、ブロックはされるだろうが戦闘終了時までにブロック・クリーチャーが死ぬこともあるので注意。それはそれでアタッカーとしての役割を果たしているのだけれども。

参考

MOBILE