ムラガンダへの侵攻/Invasion of Muraganda

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[ムラガンダ/Muraganda]]がテーマの[[バトル]]から[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[弱者狩り/Hunt the Weak]]と同じ[[格闘]][[効果]]の[[包囲戦]]、[[第2面]]は他の[[クリーチャー]]の[[能力]]を失わせる代わりに[[パンプアップ]]する[[ウーズ]]。
 
[[ムラガンダ/Muraganda]]がテーマの[[バトル]]から[[変身する両面カード]]。[[第1面]]は[[弱者狩り/Hunt the Weak]]と同じ[[格闘]][[効果]]の[[包囲戦]]、[[第2面]]は他の[[クリーチャー]]の[[能力]]を失わせる代わりに[[パンプアップ]]する[[ウーズ]]。
  
{{未評価|機械兵団の進軍}}
+
格闘によって[[ブロッカー]]を[[除去]]しつつ、[[強化]]により[[守備値]]を削りやすくなるといったデザイン。だが格闘の性質上、自分の[[クリーチャー]]も[[ダメージ]]を受けるのでその[[ターン]]中の[[戦闘]]に参加させづらくなることが難点である。また、守備値も6と高めで削りきりにくい。格闘役と[[攻撃]]役を分ける、[[ブロック]]されにくい[[回避能力]]持ちに格闘させるなどの工夫をしたいところ。
 +
 
 +
第2面のパンプアップは能力を失うため、[[トランプル]]や回避能力と組み合わせても[[サイズ]]上昇を活かしにくい。どちらかといえば元々大した能力のない[[小型クリーチャー]]をサポートするために使うことが多いだろう。[[対戦相手]]のクリーチャーも対象にできるので、[[飛行]]や[[到達]]を消し、こちらの飛行クリーチャーが安全に攻撃できるようにすることも狙える。
 +
 
 +
総合的に見て、[[構築]]で採用するには厳しいと言わざるを得ないスペックであり、[[リミテッド]]向けのカードと言える。[[+1/+1カウンター]]を扱う点から[[植物の喧嘩屋/Botanical Brawler]]や[[囁かれる希望の神/Kami of Whispered Hopes]]を擁する[[緑白]]への適性があると言える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ムラガンダ/Muraganda]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ムラガンダ/Muraganda]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[アンコモン]]

2023年5月12日 (金) 14:52時点における最新版


Invasion of Muraganda / ムラガンダへの侵攻 (4)(緑)
バトル — 包囲戦(Siege)

(包囲戦(Siege)1つが戦場に出るに際し、それを守る対戦相手1人を選ぶ。あなたや他のプレイヤーはそれを攻撃できる。それが倒されたとき、それを追放する。その後、それを変身させた状態で唱える。)
ムラガンダへの侵攻が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者の上に+1/+1カウンター1個を置く。その後、その前者はその後者と格闘を行う。

6
Primordial Plasm / 始源の原形質
〔緑〕 クリーチャー — ウーズ(Ooze)

あなたのターンの戦闘の開始時に、これでないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受けすべての能力を失う。

4/4

ムラガンダ/Muragandaがテーマのバトルから変身する両面カード第1面弱者狩り/Hunt the Weakと同じ格闘効果包囲戦第2面は他のクリーチャー能力を失わせる代わりにパンプアップするウーズ

格闘によってブロッカー除去しつつ、強化により守備値を削りやすくなるといったデザイン。だが格闘の性質上、自分のクリーチャーダメージを受けるのでそのターン中の戦闘に参加させづらくなることが難点である。また、守備値も6と高めで削りきりにくい。格闘役と攻撃役を分ける、ブロックされにくい回避能力持ちに格闘させるなどの工夫をしたいところ。

第2面のパンプアップは能力を失うため、トランプルや回避能力と組み合わせてもサイズ上昇を活かしにくい。どちらかといえば元々大した能力のない小型クリーチャーをサポートするために使うことが多いだろう。対戦相手のクリーチャーも対象にできるので、飛行到達を消し、こちらの飛行クリーチャーが安全に攻撃できるようにすることも狙える。

総合的に見て、構築で採用するには厳しいと言わざるを得ないスペックであり、リミテッド向けのカードと言える。+1/+1カウンターを扱う点から植物の喧嘩屋/Botanical Brawler囁かれる希望の神/Kami of Whispered Hopesを擁する緑白への適性があると言える。

[編集] 参考

MOBILE