グレムリン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(9人の利用者による、間の12版が非表示)
1行: 1行:
'''グレムリン'''/''Gremlin''は、かつて存在した[[クリーチャー・タイプ]]の一つ。空想上の生物で、機械に悪戯をすると言われている。該当していた[[クリーチャー]]は[[Phyrexian Gremlins]]で、このPhyrexian Gremlinsは上記の伝承を思わせる[[能力]]を持っている。
+
{{Otheruses|[[クリーチャー・タイプ]]|[[背景世界/ストーリー用語|ストーリー用語]]|グレムリン/Gremlin}}
  
Phyrexian Gremlins一体しか存在しなかった上に、その登場は[[アンティキティー]]と非常に古かったため、いつ絶滅するかと心配されていた。その後2007年9月のクリーチャー・タイプ再編の際も生き残り、絶滅の心配はなくなったかと思われたが、2008年1月にPhyrexian Gremlinsのタイプが[[アウフ]]となり、グレムリンは絶滅した。
+
'''グレムリン'''/''Gremlin''は、[[クリーチャー・タイプ]]の一つ。空想上の生物で、機械に悪戯をすると言われている。
  
*ちなみに、[[Wikipedia:ja:グレムリン|グレムリン]]のルーツは20世紀初頭とかなり最近である。当時のイギリス空軍にて囁かれた、「飛行機などの故障はグレムリンの仕業である」という噂が始まりだとされている。
+
{{#card:Phyrexian Gremlins}}
*[[ゴブリン]]や[[ノーム]]などに近い存在とも言われており、時にはそれらの一種と見なされることもある。これらはアウフにも通じるところがあるため(詳しくは[[アウフ]]の項を参照)、グレムリンはアウフの一種と見なされたのだろうか。
+
{{#card:Ruinous Gremlin}}
 +
{{#card:Gimbal, Gremlin Prodigy}}
  
==関連カード==
+
初出は[[アンティキティー]]の[[Phyrexian Gremlins]]。一体しか存在しないため、いつ絶滅するかと心配されていた。[[クリーチャー・タイプ#ローウィン時の大再編|クリーチャー・タイプ大再編]]は生き残ったものの、[[2008年]]1月にPhyrexian Gremlinsのタイプが[[アウフ]]となり一旦絶滅した。その後、[[ミラディン包囲戦]]で[[解剖妖魔/Flensermite]]のクリーチャー・タイプとして復活。同時期の[[オラクル]]変更でPhyrexian Gremlinsもグレムリンに戻された。その後[[カラデシュ・ブロック]]で[[赤]]の主要[[種族]]として扱われ、新種が多数登場した。[[イコリア:巨獣の棲処]]でも新種の[[火傷吐きグレムリン/Blisterspit Gremlin]]が追加された。
かつてクリーチャー・タイプがグレムリンだったカード。
+
 
*[[Phyrexian Gremlins]]
+
[[黒]]と赤、および赤を含む[[多色]]に存在し、原典の特徴を反映して[[アーティファクト]]に関連する[[能力]]を持った[[カード]]が多い。
 +
 
 +
グレムリン・[[トークン]]を[[生成]]するカードとして、赤の2/2のものを生成する[[グレムリンの侵入/Gremlin Infestation]]や[[グレムリン解放/Release the Gremlins]]と、赤の0/0の[[アーティファクト・クリーチャー]]であるものを生成する[[グレムリンの神童、ジンバル/Gimbal, Gremlin Prodigy]]がある。
 +
 
 +
[[伝説の]]グレムリンは[[機械兵団の進軍統率者デッキ]]現在、グレムリンの神童、ジンバルのみ。
 +
 
 +
==ストーリー==
 +
グレムリンは種族の一つ。いくつかの[[次元/Plane]]に棲息するが、特に[[カラデシュ/Kaladesh]]では主要種族となっている。
 +
 
 +
カラデシュのグレムリンは、長い鼻と六本の肢を持つ獣。発明品を壊して中身の[[霊気/Aether]]を喰らう。そのため害獣と見なされているが、霊気を自然界へ返還するという重要な役割を担っている。
 +
 
 +
詳細は[[グレムリン/Gremlin]]を参照。
 +
 
 +
==その他==
 +
*[[Wikipedia:ja:グレムリン|グレムリン]]のルーツは20世紀初頭であり、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]で扱われる他の空想上の生物たちと比べてかなり「新しい」部類である。当時のイギリス空軍にて囁かれた、「飛行機などの故障はグレムリンの仕業である」という噂が始まりだとされている。
 +
*[[ゴブリン]]や[[ノーム]]などに近い存在とも言われており、時にはそれらの一種と見なされることもある。これらはアウフにも通じるところがあるため(詳しくは[[アウフ]]の項を参照)、Phyrexian Gremlinsが一時期アウフだったのもそのためと思われる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[廃止されたクリーチャー・タイプ]]
 
  
[[Category:絶滅したクリーチャー・タイプ|くれむりん]]
+
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Gremlin|グレムリン(Gremlin)}}
 +
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Gremlin}|グレムリン(Gremlin)}}
 +
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 +
 
 +
[[Category:クリーチャー・タイプ|くれむりん]]
 +
__NOTOC__

2023年5月3日 (水) 04:32時点における最新版

グレムリン/Gremlinは、クリーチャー・タイプの一つ。空想上の生物で、機械に悪戯をすると言われている。


Phyrexian Gremlins (2)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) グレムリン(Gremlin)

あなたは、あなたのアンタップ・ステップにPhyrexian Gremlinsをアンタップしないことを選んでもよい。
(T):アーティファクト1つを対象とし、それをタップする。それは、Phyrexian Gremlinsがタップ状態であり続けるかぎり、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。

1/1


Ruinous Gremlin / 壊し屋グレムリン (赤)
クリーチャー — グレムリン(Gremlin)

(2)(赤),壊し屋グレムリンを生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。

1/1


Gimbal, Gremlin Prodigy / グレムリンの神童、ジンバル (2)(緑)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — グレムリン(Gremlin) 工匠(Artificer)

あなたがコントロールしているすべてのアーティファクト・クリーチャーはトランプルを持つ。
あなたの終了ステップの開始時に、赤の0/0のグレムリン(Gremlin)・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。それの上に+1/+1カウンターX個を置く。Xは、あなたがコントロールしていて名前の異なるアーティファクト・トークンの数に等しい。

4/4

初出はアンティキティーPhyrexian Gremlins。一体しか存在しないため、いつ絶滅するかと心配されていた。クリーチャー・タイプ大再編は生き残ったものの、2008年1月にPhyrexian Gremlinsのタイプがアウフとなり一旦絶滅した。その後、ミラディン包囲戦解剖妖魔/Flensermiteのクリーチャー・タイプとして復活。同時期のオラクル変更でPhyrexian Gremlinsもグレムリンに戻された。その後カラデシュ・ブロックの主要種族として扱われ、新種が多数登場した。イコリア:巨獣の棲処でも新種の火傷吐きグレムリン/Blisterspit Gremlinが追加された。

と赤、および赤を含む多色に存在し、原典の特徴を反映してアーティファクトに関連する能力を持ったカードが多い。

グレムリン・トークン生成するカードとして、赤の2/2のものを生成するグレムリンの侵入/Gremlin Infestationグレムリン解放/Release the Gremlinsと、赤の0/0のアーティファクト・クリーチャーであるものを生成するグレムリンの神童、ジンバル/Gimbal, Gremlin Prodigyがある。

伝説のグレムリンは機械兵団の進軍統率者デッキ現在、グレムリンの神童、ジンバルのみ。

[編集] ストーリー

グレムリンは種族の一つ。いくつかの次元/Planeに棲息するが、特にカラデシュ/Kaladeshでは主要種族となっている。

カラデシュのグレムリンは、長い鼻と六本の肢を持つ獣。発明品を壊して中身の霊気/Aetherを喰らう。そのため害獣と見なされているが、霊気を自然界へ返還するという重要な役割を担っている。

詳細はグレムリン/Gremlinを参照。

[編集] その他

  • グレムリンのルーツは20世紀初頭であり、マジックで扱われる他の空想上の生物たちと比べてかなり「新しい」部類である。当時のイギリス空軍にて囁かれた、「飛行機などの故障はグレムリンの仕業である」という噂が始まりだとされている。
  • ゴブリンノームなどに近い存在とも言われており、時にはそれらの一種と見なされることもある。これらはアウフにも通じるところがあるため(詳しくはアウフの項を参照)、Phyrexian Gremlinsが一時期アウフだったのもそのためと思われる。

[編集] 参考

MOBILE