マナ侵害/Mana Breach

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(例が多すぎるので、芽ぐみを割愛。)
1行: 1行:
 
{{#card:Mana Breach}}
 
{{#card:Mana Breach}}
  
[[呪文]]を使うと[[土地]]が戻るようになる[[エンチャント]]
+
[[呪文]]を使うと[[土地]]が戻るようになる[[エンチャント]]。全ての[[プレイヤー]]が影響を受けるので、自分にも[[効果]]が及ぶことに注意。
全ての[[プレイヤー]]が影響を受けるので、自分にも[[効果]]が及ぶことに注意。
+
  
これ単体だと効果は薄く、別の[[カード]]と組み合わせて初めて威力を発揮するカードである。
+
これ単体だと効果は薄く、別の[[カード]]と組み合わせて初めて威力を発揮するカードである。[[転覆/Capsize]]で相手の[[パーマネント]]を[[バウンス]]したり、[[ミシュラのアンク/Ankh of Mishra]]で相手の[[セットランド]]を[[ダメージ]]源にしてしまうなど。
[[転覆/Capsize]]で相手の[[パーマネント]]を[[バウンス]]したり、[[ミシュラのアンク/Ankh of Mishra]]で相手の[[セットランド]]を[[ダメージ]]源にしてしまうなど。
+
 
逆に、自分は[[マナ結合/Manabond]]や[[スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger]]、[[踏査/Exploration]]、[[芽ぐみ/Burgeoning]]などを使用し追加で土地を[[プレイ]]することで優位に立てる。
+
逆に、自分は[[マナ結合/Manabond]]や[[スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger]]、[[踏査/Exploration]]などを使用し追加で土地を[[プレイ]]することで優位に立てる。
  
 
*[[第7版]]に[[再録]]されたが相性の良かったカードは既に環境になく、使用する人は少なかったようである。
 
*[[第7版]]に[[再録]]されたが相性の良かったカードは既に環境になく、使用する人は少なかったようである。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
+
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]

2008年7月26日 (土) 13:16時点における版


Mana Breach / マナ侵害 (2)(青)
エンチャント

プレイヤー1人が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは自分がコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻す。


呪文を使うと土地が戻るようになるエンチャント。全てのプレイヤーが影響を受けるので、自分にも効果が及ぶことに注意。

これ単体だと効果は薄く、別のカードと組み合わせて初めて威力を発揮するカードである。転覆/Capsizeで相手のパーマネントバウンスしたり、ミシュラのアンク/Ankh of Mishraで相手のセットランドダメージ源にしてしまうなど。

逆に、自分はマナ結合/Manabondスカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger踏査/Explorationなどを使用し追加で土地をプレイすることで優位に立てる。

  • 第7版再録されたが相性の良かったカードは既に環境になく、使用する人は少なかったようである。

参考

MOBILE