領事の盾護員/Consul's Shieldguard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Consul's Shieldguard}} {{未評価|カラデシュ}} ==参考== *カード個別評価:カラデシュ - アンコモン」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Consul's Shieldguard}}
 
{{#card:Consul's Shieldguard}}
  
{{未評価|カラデシュ}}
+
[[攻撃]]時に[[エネルギー]]を使って他の[[クリーチャー]]に[[破壊不能]]を与える[[白]]の[[ドワーフ]]・[[兵士]]。
 +
 
 +
[[機体]]や[[頭でっかち]]を守りながら[[攻撃]]できるのは攻め気のあるデッキにはありがたい。よしんば能力を使えずに[[戦場]]を去っても、エネルギーの置き土産を残してくれる。単独では2回しか能力が使えないものの、然るべきデッキなら2回使えれば十分な仕事をしたと言えるだろう。これ自身に破壊不能を付与することができないのは弱点といえるが、3/4とそこそこの[[サイズ]]でそう簡単には討ち取られない。[[シングルシンボル]]であることも含め[[リミテッド]]では積極的に採用したい[[カード]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カラデシュ/Kaladesh#領事府/The Consulate|領事府/The Consulate]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]]

2023年4月17日 (月) 01:46時点における最新版


Consul's Shieldguard / 領事の盾護員 (3)(白)
クリーチャー — ドワーフ(Dwarf) 兵士(Soldier)

領事の盾護員が戦場に出たとき、あなたは(E)(E)(エネルギー・カウンター2個)を得る。
領事の盾護員が攻撃するたび、他の攻撃クリーチャー1体を対象とする。あなたは(E)を支払ってもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、それは破壊不能を得る。

3/4

攻撃時にエネルギーを使って他のクリーチャー破壊不能を与えるドワーフ兵士

機体頭でっかちを守りながら攻撃できるのは攻め気のあるデッキにはありがたい。よしんば能力を使えずに戦場を去っても、エネルギーの置き土産を残してくれる。単独では2回しか能力が使えないものの、然るべきデッキなら2回使えれば十分な仕事をしたと言えるだろう。これ自身に破壊不能を付与することができないのは弱点といえるが、3/4とそこそこのサイズでそう簡単には討ち取られない。シングルシンボルであることも含めリミテッドでは積極的に採用したいカード

[編集] 参考

MOBILE