ゴライアスの孵卵場/Goliath Hatchery

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Goliath Hatchery}}
 
{{#card:Goliath Hatchery}}
  
{{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}}
+
[[ファイレクシア:完全なる統一]]の[[ジャンプスタート・ブースター]]「毒性/Toxic」テーマの専用[[レア]]。[[毒性]]を持つ[[ファイレクシアン]]・[[ビースト]]・[[トークン]]を2体[[生成]]し、[[堕落]]を達成するとあなたの[[クリーチャー]]1体の毒性の値に等しい[[カード]]を[[引く|引ける]][[エンチャント]]。
 +
 
 +
トークン生成により6[[マナ]]払って隙を晒すという事態こそ起きないが、同性能のトークンを生成し、[[完成化]]で出せば2マナ軽い[[免れ得ぬ破滅、ルーカ/Lukka, Bound to Ruin]]と比べるといささか力不足。採用するなら堕落によるドロー効果での息切れ防止を想定する形になる。
 +
 
 +
[[全体除去]]後も[[ダニ]]からドローを継続でき[[絶望招来/Invoke Despair]]対策にもなる[[スクレルヴの巣/Skrelv's Hive]]や、[[起動型能力]]がドロー枚数の増加にも繋がる[[離反ダニ、スクレルヴ/Skrelv, Defector Mite]]など、[[白緑ビートダウン/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|セレズニア・ポイズン]]との相性は良好。とはいえ高速型の[[ビートダウン]]に6マナが入る余地があるかというと怪しいところ。
 +
 
 +
一方で[[ティラナックス・レックス/Tyrranax Rex]]入りの[[ランプ]]なら一回の攻撃で堕落を達成し、[[マナカーブ]]も噛み合っている。ただしこちらも堕落の[[誘発]]タイミングが[[アップキープ]]なのが災いし、奇襲的に[[打点]]を通してそのまま4ドローという動きは取れないのが玉に瑕。
 +
 
 +
自身が生成したトークンが[[戦場]]に残っていれば単体でも1ドローは見込めるが、[[重さ]]に見合った[[アドバンテージ]]を得られるかはよく判断する必要があるだろう。
 +
 
 +
*ドロー[[能力]]は、[[解決]]時にあなたが[[コントロール]]するクリーチャーを選ぶ。
 +
 
 +
*これによりドローできる最大の枚数は、クリーチャー化した[[完全化記念碑/Monument to Perfection]]の毒性9。
 +
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/ファイレクシア:完全なる統一の特殊ブースター収録のレアカード}}
 
{{サイクル/ファイレクシア:完全なる統一の特殊ブースター収録のレアカード}}
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/phyrexia-all-will-be-one-jumpstart-booster-themes-and-card-lists Phyrexia: All Will Be One Jumpstart Booster Themes and Card Lists]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036677/ 『ファイレクシア:完全なる統一』ジャンプスタート・ブースターのテーマとカード一覧]([[Daily MTG]] [[2023年]]2月1日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036652/ 『ファイレクシア:完全なる統一』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]1月30日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036652/ 『ファイレクシア:完全なる統一』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]1月30日)
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[レア]](番外カード)
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[レア]](番外カード)
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年3月30日 (木) 10:22時点における最新版


Goliath Hatchery / ゴライアスの孵卵場 (4)(緑)(緑)
エンチャント

ゴライアスの孵卵場が戦場に出たとき、毒性1を持つ緑の3/3のファイレクシアン(Phyrexian)・ビースト(Beast)・クリーチャー・トークン2体を生成する。(それらに戦闘ダメージを受けたプレイヤーは追加で毒(poison)カウンター1個を得る。)
堕落 ― あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人が3個以上の毒カウンターを持っている場合、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を選び、その後、それの毒性の値の合計に等しい枚数のカードを引く。


ファイレクシア:完全なる統一ジャンプスタート・ブースター「毒性/Toxic」テーマの専用レア毒性を持つファイレクシアンビーストトークンを2体生成し、堕落を達成するとあなたのクリーチャー1体の毒性の値に等しいカード引けるエンチャント

トークン生成により6マナ払って隙を晒すという事態こそ起きないが、同性能のトークンを生成し、完成化で出せば2マナ軽い免れ得ぬ破滅、ルーカ/Lukka, Bound to Ruinと比べるといささか力不足。採用するなら堕落によるドロー効果での息切れ防止を想定する形になる。

全体除去後もダニからドローを継続でき絶望招来/Invoke Despair対策にもなるスクレルヴの巣/Skrelv's Hiveや、起動型能力がドロー枚数の増加にも繋がる離反ダニ、スクレルヴ/Skrelv, Defector Miteなど、セレズニア・ポイズンとの相性は良好。とはいえ高速型のビートダウンに6マナが入る余地があるかというと怪しいところ。

一方でティラナックス・レックス/Tyrranax Rex入りのランプなら一回の攻撃で堕落を達成し、マナカーブも噛み合っている。ただしこちらも堕落の誘発タイミングがアップキープなのが災いし、奇襲的に打点を通してそのまま4ドローという動きは取れないのが玉に瑕。

自身が生成したトークンが戦場に残っていれば単体でも1ドローは見込めるが、重さに見合ったアドバンテージを得られるかはよく判断する必要があるだろう。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ファイレクシア:完全なる統一の、特殊ブースターパックに収録されているレアカードサイクルゴライアスの孵卵場/Goliath Hatcheryのみエンチャントで、他はクリーチャー

各色の対応したジャンプスタート・ブースターに確定で1枚封入されており、セット・ブースターコレクター・ブースターにも収録されている。

[編集] 参考

MOBILE