完全化記念碑/Monument to Perfection

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
3行: 3行:
 
[[基本土地]]や[[球層]]や[[神座]]を[[探す|探し]]、それらが9種類以上あれば[[破壊不能]]と[[毒性]]9を持つ[[クリーチャー]]になる[[アーティファクト]]。
 
[[基本土地]]や[[球層]]や[[神座]]を[[探す|探し]]、それらが9種類以上あれば[[破壊不能]]と[[毒性]]9を持つ[[クリーチャー]]になる[[アーティファクト]]。
  
{{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}}
+
[[サーチ]]の[[起動コスト]]はやや[[重い|重め]]ではあるが、使い回しがきくし、サーチ先の条件も比較的緩いため、これが出た後は[[マナスクリュー]]の心配は消える。[[リミテッド]]の[[デッキ]]枚数であれば[[デッキ圧縮]]としても悪くなく、[[クリーチャー化]]については余程意識して[[ピック]]しなければ基本的に[[腐る]]とはいえ、安定化を図る手段として悪くない。単に[[手札]]の枚数が増えるということで[[ルーター]]や手札[[コスト]]としても利用できるのも嬉しい。
 +
 
 +
[[構築]]で使う場合もやはりマナスクリュー対策にはできるが、前述の通り[[土地]]限定のサーチとしては使い回しが効くと言っても微妙に重いので、どうせならクリーチャー化も活用したいところ。登場時の[[スタンダード]]の場合は基本土地5種、球層9種。基本的に4色以上のデッキとなるが、これのサーチを前提に1枚[[挿し]]で数をかさ増しするのであれば、より少ない[[色の組み合わせ]]で組むことも可能。
  
 
*[[旅行者の凧/Journeyer's Kite]]の[[上位互換]]。
 
*[[旅行者の凧/Journeyer's Kite]]の[[上位互換]]。

2023年2月22日 (水) 21:45時点における版


Monument to Perfection / 完全化記念碑 (2)
アーティファクト

(3),(T):あなたのライブラリーから基本か球層(Sphere)か神座(Locus)である土地カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
(3):完全化記念碑は9/9のファイレクシアン(Phyrexian)・構築物(Construct)アーティファクト・クリーチャーになり、すべての能力を失い、破壊不能と毒性9を得る。あなたがコントロールしていて基本や球層や神座である土地の中に、9種類以上の名前がなければ起動できない。


基本土地球層神座探し、それらが9種類以上あれば破壊不能毒性9を持つクリーチャーになるアーティファクト

サーチ起動コストはやや重めではあるが、使い回しがきくし、サーチ先の条件も比較的緩いため、これが出た後はマナスクリューの心配は消える。リミテッドデッキ枚数であればデッキ圧縮としても悪くなく、クリーチャー化については余程意識してピックしなければ基本的に腐るとはいえ、安定化を図る手段として悪くない。単に手札の枚数が増えるということでルーターや手札コストとしても利用できるのも嬉しい。

構築で使う場合もやはりマナスクリュー対策にはできるが、前述の通り土地限定のサーチとしては使い回しが効くと言っても微妙に重いので、どうせならクリーチャー化も活用したいところ。登場時のスタンダードの場合は基本土地5種、球層9種。基本的に4色以上のデッキとなるが、これのサーチを前提に1枚挿しで数をかさ増しするのであれば、より少ない色の組み合わせで組むことも可能。

参考

MOBILE