暗黒時代の後継、ジャーシル/Jarsyl, Dark Age Scion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|アルケミー:兄弟戦争}}
+
[[あなた]]の[[戦闘開始ステップ]]に[[墓地]]の[[呪文]]を[[踏み倒し|踏み倒せ]]る[[伝説の]][[人間]]・[[ウィザード]]。[[強度]]が増加していくため、[[マナ総量]]1→2→3…と段階を踏んで踏み倒していくことになる。
 +
 
 +
[[墓地]]から[[呪文]]を[[唱える]][[カード]]としては珍しく、[[カード・タイプ]]の制限がなければ唱えたあとに[[追放]]されるようなこともないため応用性が高い。必ず段階を追って踏み倒さなければならない都合上、踏み倒したいカードの融通が効かないこともあるが、自身が3マナということを考えれば2回踏み倒すだけでも十分に元は取れていると言える。
 +
 
 +
これ自体の[[タフネス]]がそこまで高くなく[[除去]]されやすいことも考えると、基本的には1・2[[マナ]]域を再利用するための[[カード]]であり、運が良ければ3マナ以降も使い回せるカードとして見做すと良いだろう。
 +
 
 +
登場時の[[アルケミー]]では[[薮打ち/Bushwhack]]や[[期待の裏切り/Break Expectations]]のようなタイミングを選びにくい1[[マナ]]呪文と組み合わせられることが多いほか、[[部品の組み立て/Assemble from Parts]]を用いる[[リアニメイト]][[デッキ]]で採用されることもある。[[鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker]]や[[波の巨人、クルシアス/Crucias, Titan of the Waves]]といった[[ルーター]]と併用されることもまた多い。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2023年1月16日 (月) 11:00時点における版


MTGアリーナ専用カード

Jarsyl, Dark Age Scion / 暗黒時代の後継、ジャーシル (1)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human) ウィザード(Wizard)

初期強度1
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたの墓地にあり暗黒時代の後継、ジャーシルの強度に等しいマナ総量を持つ呪文1つを、マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。そうしたなら、これの強度は永久に1増える。

3/3


あなた戦闘開始ステップ墓地呪文踏み倒せ伝説の人間ウィザード強度が増加していくため、マナ総量1→2→3…と段階を踏んで踏み倒していくことになる。

墓地から呪文唱えるカードとしては珍しく、カード・タイプの制限がなければ唱えたあとに追放されるようなこともないため応用性が高い。必ず段階を追って踏み倒さなければならない都合上、踏み倒したいカードの融通が効かないこともあるが、自身が3マナということを考えれば2回踏み倒すだけでも十分に元は取れていると言える。

これ自体のタフネスがそこまで高くなく除去されやすいことも考えると、基本的には1・2マナ域を再利用するためのカードであり、運が良ければ3マナ以降も使い回せるカードとして見做すと良いだろう。

登場時のアルケミーでは薮打ち/Bushwhack期待の裏切り/Break Expectationsのようなタイミングを選びにくい1マナ呪文と組み合わせられることが多いほか、部品の組み立て/Assemble from Partsを用いるリアニメイトデッキで採用されることもある。鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker波の巨人、クルシアス/Crucias, Titan of the Wavesといったルーターと併用されることもまた多い。

ストーリー

ジャーシル/Jarsylハービン/Harbinの息子でありジョダー/Jodahの先祖にあたる人物。

詳細はジャーシル/Jarsylを参照。

参考

MOBILE