悪のただれ/Festering Evil

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Festering Evil}}
 
{{#card:Festering Evil}}
 +
[[黒]]得意の[[ペスト]]系の[[エンチャント]]。後の[[疫病吐き/Plague Spitter]]のように毎[[ターン]]、[[マナ]]無しで1[[ダメージ]]を振りまける。
  
[[黒]]得意の[[ペスト]]系の[[エンチャント]]
+
[[ウィニー]]系の[[デッキ]]あるいは[[エルフ]]などの[[タフネス]]の低い[[マナ・クリーチャー]][[システムクリーチャー]]を用いるデッキに対する[[コントロール (俗語)|コントロール]]力が高い。そのうえ、これ自身を[[生け贄]]にして3ダメージを追加できるので、タフネス4までの[[大型クリーチャー]]にも対処できる。出してすぐに[[起動]]する場合、7マナ3点ダメージの[[全体火力]]相当で効率は悪いが、そういった選択肢もある多機能ぶりがうれしい[[カード]]
ただ出しておくだけで、毎[[ターン]][[マナ]]無しで1[[ダメージ]]を振りまける[[黒死病/Pestilence]][[乾きの呪文/Dry Spell]]ともいう)。
+
[[ウィニー]]系の[[デッキ]]に対しては、出しておくだけで悶絶させられるカード。
+
そのうえ、それ以外に自身を[[生け贄]]にして3ダメージを追加で振りまけるので、1ダメージでは堪えないある程度の大型[[クリーチャー]]にも対処できる多機能ぶりがうれしい。
+
 
+
出してすぐに[[能力]][[起動]]することも可能だが、そうすると7マナで全体に3ダメージとちょっともったいない。
+
少し待って次の自分の[[アップキープ]]後に起動すれば、そのターンには2マナしか使っていないのに全体に計4ダメージと、使い勝手はアップする。
+
正直重めで[[トーナメント]]レベルかというと微妙だが、まあ無難は無難だろう。
+
  
 +
ただ、正直[[重い|重め]]で[[トーナメント]]レベルかというと微妙なところ。
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[アンコモン]]

2022年11月30日 (水) 02:18時点における最新版


Festering Evil / 悪のただれ (3)(黒)(黒)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、悪のただれは各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
(黒)(黒),悪のただれを生け贄に捧げる:これは各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ3点のダメージを与える。


得意のペスト系のエンチャント。後の疫病吐き/Plague Spitterのように毎ターンマナ無しで1ダメージを振りまける。

ウィニー系のデッキあるいはエルフなどのタフネスの低いマナ・クリーチャーシステムクリーチャーを用いるデッキに対するコントロール力が高い。そのうえ、これ自身を生け贄にして3ダメージを追加できるので、タフネス4までの大型クリーチャーにも対処できる。出してすぐに起動する場合、7マナ3点ダメージの全体火力相当で効率は悪いが、そういった選択肢もある多機能ぶりがうれしいカード

ただ、正直重めトーナメントレベルかというと微妙なところ。

[編集] 参考

MOBILE