発見の魔道士/Trove Mage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名= Trove Mage / 発見の魔道士 |コスト=(2)(青) |タイプ=クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard) |カ...」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
|コスト=(2)(青)
 
|コスト=(2)(青)
 
|タイプ=クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
 
|タイプ=クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
|カードテキスト=発見の魔道士が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード10枚の中からアーティファクト・カード1枚を抽出し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。
+
|カードテキスト=発見の魔道士が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード10枚の中からアーティファクト・カード1枚を抽出し、その後、ライブラリーを切り直す。
 
|PT=2/2
 
|PT=2/2
 
|Gathererid=
 
|Gathererid=
10行: 10行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|アルケミー:ドミナリア}}
+
参照範囲の中から[[アーティファクト]]を[[抽出]]する[[人間]]・[[ウィザード]]。
 +
 
 +
挙動としては範囲が広い代わり無作為になった[[濾過]]に近い。採用に当たっては確実な[[ハンド・アドバンテージ]]と博打気味の[[サーチ]]のどちらを取るかによって[[構築]]は変わってくるだろう。また、ライブラリーに[[創出]]される9枚中6枚がアーティファクトである同セットの[[頭目の神官/Oracle of the Alpha]]とは[[シナジー]]を形成している。
  
 
*Trで始まる[[名前]]やその性能から[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]の系譜を意識した[[カード]]と言える。
 
*Trで始まる[[名前]]やその性能から[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]の系譜を意識した[[カード]]と言える。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ドミナリア]] - [[アンコモン]]

2022年11月22日 (火) 16:42時点における最新版


MTGアリーナ専用カード

Trove Mage / 発見の魔道士 (2)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

発見の魔道士が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード10枚の中からアーティファクト・カード1枚を抽出し、その後、ライブラリーを切り直す。

2/2

アーティスト:Nino Veica


参照範囲の中からアーティファクト抽出する人間ウィザード

挙動としては範囲が広い代わり無作為になった濾過に近い。採用に当たっては確実なハンド・アドバンテージと博打気味のサーチのどちらを取るかによって構築は変わってくるだろう。また、ライブラリーに創出される9枚中6枚がアーティファクトである同セットの頭目の神官/Oracle of the Alphaとはシナジーを形成している。

[編集] 参考

MOBILE