孵卵するスパイク/Spike Hatcher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Spike Hatcher}}
 
{{#card:Spike Hatcher}}
  
[[スパイク]]の中で最大の[[点数で見たマナ・コスト]]と[[+1/+1カウンター]]数を誇る。
+
[[スパイク]]の中で最大の[[マナ総量]]と[[+1/+1カウンター]]数を誇る。
だが、[[再生]]するたびにサイズが小さくなっていく。
+
しかも、[[再生]]には[[マナ]]も必要なため、こいつを使うなら[[年経たシルバーバック/Ancient Silverback]]などを使った方がいい。
+
  
一応他の[[クリーチャー]]を強化することもできるが、それなら[[緑]]には他にいい方法がいくらでもある。
+
最大[[サイズ]]とは言え、[[再生]]するたびに小さくなっていってしまう。一応、他の[[クリーチャー]]を[[強化]]することもできるが、それなら[[緑]]には他にいい方法がいくらでもある。
 +
 
 +
[[構築]]では、[[マナ]]さえあれば戦場から消す事ができる[[ファッティ]]という性質を買われ、[[カウンターオース]]の[[フィニッシャー]]に採用された実績がある。
 +
 
 +
*他の緑の再生クリーチャーには[[年経たシルバーバック/Ancient Silverback]]がいる。そちらは[[色拘束]]がやや強くなりサイズは6/5と幾分劣るが、[[マナ・コスト]]は1点低く、縮小するデメリットもない。
 +
*[[すべての人類を破壊する。それらは再生できない。]]にて、[[スパイクの誓い]]の[[大型クリーチャー]]として描写された。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名国語辞典]]
+
*[[カード名国語辞典#孵卵|孵卵]]([[カード名国語辞典]])
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[レア]]

2022年10月8日 (土) 16:12時点における最新版


Spike Hatcher / 孵卵するスパイク (6)(緑)
クリーチャー — スパイク(Spike)

孵卵するスパイクは、その上に+1/+1カウンターが6個置かれた状態で戦場に出る。
(2),孵卵するスパイクから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
(1),孵卵するスパイクから+1/+1カウンターを1個取り除く:孵卵するスパイクを再生する。

0/0

スパイクの中で最大のマナ総量+1/+1カウンター数を誇る。

最大サイズとは言え、再生するたびに小さくなっていってしまう。一応、他のクリーチャー強化することもできるが、それならには他にいい方法がいくらでもある。

構築では、マナさえあれば戦場から消す事ができるファッティという性質を買われ、カウンターオースフィニッシャーに採用された実績がある。

[編集] 参考

MOBILE