屋敷の踊り/Dance of the Manse

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Dance of the Manse}} {{未評価|エルドレインの王権}} ==関連カード== {{サイクル/エルドレインの王権のレアか神話レアの2色カ...」)
 
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Dance of the Manse}}
 
{{#card:Dance of the Manse}}
  
{{未評価|エルドレインの王権}}
+
[[墓地]]に仕舞いこまれていた[[置物]]たちが[[戦場]]に舞い戻るとともに、[[クリーチャー化]]してひとりでに踊り出す、[[白青]]の[[ソーサリー]]。
 +
 
 +
墓地から[[エンチャント]]と[[アーティファクト]]を一挙に[[戦場に出す|戦場に戻す]]、[[蔵の開放/Open the Vaults]]系統の[[リアニメイト]][[呪文]]。戻す[[カード]]の[[対象]]や枚数に制限がついたものの、少ないマナで[[唱える]]ことを選べるようになったのは利点といえる。3マナで1枚戻すだけでも損はせず、4マナで2枚戻せば[[カード・アドバンテージ]]を得られることを考えれば、一般的な[[引く|ドロー]]呪文と比べても効率は劣らない。とはいえあらかじめ墓地に目的のカードを[[落とす|落として]]おく必要はあるので、[[ルーター]]や自壊[[能力]]を持つカード、自然と[[戦闘]]で[[破壊]]されやすい[[アーティファクト・クリーチャー]]などと併用するのが望ましい。
 +
 
 +
X=6以上で[[釣る|釣り上げた]][[パーマネント]]がすべて4/4のクリーチャーに化ける[[効果]]も強力。最低でも合計8マナかかるが、[[コンボ]]を狙わずともこれ1枚で[[勝利]]を目指すことが可能であり、[[デッキ]][[構築]]の幅が広い。また釣ったカードはクリーチャーとして戦場に出るため、「クリーチャーが戦場に出るたび……」といった[[誘発]]条件を持つカード群とも[[シナジー]]を持つ。往々にしてそういったカードはエンチャントやアーティファクトに多く、釣り上げるカード次第では連鎖的に能力が誘発して多大な[[アドバンテージ]]や勝利に繋げる[[コンボ]]も成立し得る。
 +
 
 +
登場時点の[[スタンダード]]では、複数の軽量アーティファクトと[[予言された壊滅/Doom Foretold]]と共に[[青白黒コントロール#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|エスパー・スタックス]]の[[キーカード]]となっている。複数の[[鏡の行進/Mirror March]]を釣り上げて大量[[コピー]]を狙うギャンブル系の[[ファンデッキ]]も考案されている。
 +
 
 +
うまくいけば勝利手段になり得るとはいえ、総じて構築向けのカードであり、[[リミテッド]]での活用は難しいところ。ルーターが[[赤]]に割り振られている関係で白青に墓地を[[肥やす|肥やせる]]カードが非常に少ないうえ、[[きらきらするすべて/All That Glitters]]や[[疑似除去]][[オーラ]]を戻せない点もむず痒く感じる。アーティファクト・クリーチャーを中心に[[ドラフト]]を進めれば使いやすくなるが、かえって[[ピック]]の幅を狭める結果に終わりやすい。
 +
 
 +
*[[補充/Replenish]]と[[オパール色の輝き/Opalescence]]を一まとめにしたような贅沢なカード。
 +
*"''Dance''"(踊り)と"''Manse''"(大邸宅)で韻を踏んだ[[カード名]]が秀逸。
 +
*いわゆる[[Wikipedia:ja:ポルターガイスト|ポルターガイスト]]を描いた[[カード]]だが、家の中の物が勝手に動いたり誰もいない部屋で物音がするのは[[動かすフェアリー/Animating Faerie|妖精の仕業]]である、という民話・伝承をモチーフとしているのだろう。また、ディズニー映画版『[[Wikipedia:ja:美女と野獣|美女と野獣]]』等に登場する「ひとりでに動く家具」の要素も含まれていると思われる。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*[[X]]が6以上であるなら、それらの[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]は[[クリーチャー]]として[[戦場に出る]]({{CR|611.2e}})。これによってクリーチャーが戦場に出ることが[[誘発条件]]の[[誘発型能力]]を[[誘発]]させ得る。
 +
*Xが6以上で、[[アーティファクト・クリーチャー]]や[[クリーチャー・エンチャント]]を[[対象]]にした場合、それらの基本の[[パワー]]・[[タフネス]]は4/4になり、元のパワー・タフネスは上書きされる。
 +
*クリーチャーであり、[[換装]]を持たない[[装備品]]は、何かに[[つける]]ことはできない。[[装備]][[能力]]を[[起動]]することはできるし、[[輝く鎧/Shining Armor]]などの自身をつける能力も[[誘発]]するが、[[解決]]時にそれがクリーチャーであり換装を持たないなら何も起こらない。
 +
*クリーチャーになる効果は[[種類別]]第4種、4/4になる効果は第7b種である。他にもアーティファクトやエンチャントをクリーチャー化する効果がある場合は、[[タイムスタンプ]]順で後の方によって上書きされる。同時の場合は好きな順で適用する。
 +
**[[オパール色の輝き/Opalescence]]がX=6以上の屋敷の踊りで戦場に出る場合、タイムスタンプは同時なので好きな順で適用する。
 +
**[[神 (テーロス・ブロック)|テーロスの神]]がX=6以上の屋敷の踊りで戦場に出る場合、タイムスタンプは同時なので屋敷の踊りと神の効果を好きな順で適用する。屋敷の踊りを後にした場合、それは[[信心]]に関係なく常に4/4のクリーチャーである。神を後にした場合、それは信心が足りている場合のみクリーチャーになるが、元のパワー・タフネスに関係なく4/4である。
 +
**X=6以上の屋敷の踊りで戦場に出て4/4になった[[機体]]の[[搭乗]]能力を起動しても、その機体は4/4のままである。機体に印刷されたパワー・タフネスにはならない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
===サイクル===
 
{{サイクル/エルドレインの王権のレアか神話レアの2色カード}}
 
{{サイクル/エルドレインの王権のレアか神話レアの2色カード}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[リアニメイトカード]]
 +
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの王権]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2022年10月1日 (土) 14:41時点における最新版


Dance of the Manse / 屋敷の踊り (X)(白)(青)
ソーサリー

あなたの墓地から、マナ総量がX以下で、アーティファクト・カードやオーラ(Aura)でないエンチャント・カード合わせて最大X枚を対象とし、それらを戦場に戻す。Xが6以上であるなら、それらのパーマネントは、それらの他のタイプに加えて4/4のクリーチャーでもある。


墓地に仕舞いこまれていた置物たちが戦場に舞い戻るとともに、クリーチャー化してひとりでに踊り出す、白青ソーサリー

墓地からエンチャントアーティファクトを一挙に戦場に戻す蔵の開放/Open the Vaults系統のリアニメイト呪文。戻すカード対象や枚数に制限がついたものの、少ないマナで唱えることを選べるようになったのは利点といえる。3マナで1枚戻すだけでも損はせず、4マナで2枚戻せばカード・アドバンテージを得られることを考えれば、一般的なドロー呪文と比べても効率は劣らない。とはいえあらかじめ墓地に目的のカードを落としておく必要はあるので、ルーターや自壊能力を持つカード、自然と戦闘破壊されやすいアーティファクト・クリーチャーなどと併用するのが望ましい。

X=6以上で釣り上げたパーマネントがすべて4/4のクリーチャーに化ける効果も強力。最低でも合計8マナかかるが、コンボを狙わずともこれ1枚で勝利を目指すことが可能であり、デッキ構築の幅が広い。また釣ったカードはクリーチャーとして戦場に出るため、「クリーチャーが戦場に出るたび……」といった誘発条件を持つカード群ともシナジーを持つ。往々にしてそういったカードはエンチャントやアーティファクトに多く、釣り上げるカード次第では連鎖的に能力が誘発して多大なアドバンテージや勝利に繋げるコンボも成立し得る。

登場時点のスタンダードでは、複数の軽量アーティファクトと予言された壊滅/Doom Foretoldと共にエスパー・スタックスキーカードとなっている。複数の鏡の行進/Mirror Marchを釣り上げて大量コピーを狙うギャンブル系のファンデッキも考案されている。

うまくいけば勝利手段になり得るとはいえ、総じて構築向けのカードであり、リミテッドでの活用は難しいところ。ルーターがに割り振られている関係で白青に墓地を肥やせるカードが非常に少ないうえ、きらきらするすべて/All That Glitters疑似除去オーラを戻せない点もむず痒く感じる。アーティファクト・クリーチャーを中心にドラフトを進めれば使いやすくなるが、かえってピックの幅を狭める結果に終わりやすい。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

エルドレインの王権レア神話レアの2カードサイクル。3枚のプレインズウォーカー・カードを含む。

レア
神話レア

[編集] 参考

MOBILE