閑静な中庭/Secluded Courtyard
提供:MTG Wiki
(狐、ネズミはリミテだとほぼ1色にしか存在していないので例示として不適。多用な多色土地と宝物による事故率低下はこのカード自体の評価から外れてる気がします。) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Secluded Courtyard}} | {{#card:Secluded Courtyard}} | ||
− | 指定した[[クリーチャー・タイプ]]限定の[[ | + | 指定した[[クリーチャー・タイプ]]限定の[[5色土地]]になる[[土地]]。[[起動コスト]]にも[[色マナ]]を[[支払う|支払える]]ようになった[[手付かずの領土/Unclaimed Territory]]で、その[[上位互換]]。 |
手付かずの領土同様、クリーチャー・タイプを可能な限り統一した[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]での使用が前提となる。あちらと同様、[[アンタップイン]]かつ最悪[[無色マナ]]は出せる為[[テンポ]]は失いづらいが、これで色マナを出せるのは[[クリーチャー]]・[[カード]]に関わる場合のみなので、投入枚数が増えるとそれ以外の[[カード・タイプ]]を持つ[[有色]][[呪文]]を組み込みにくくなる点は気を付けたい。 | 手付かずの領土同様、クリーチャー・タイプを可能な限り統一した[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]での使用が前提となる。あちらと同様、[[アンタップイン]]かつ最悪[[無色マナ]]は出せる為[[テンポ]]は失いづらいが、これで色マナを出せるのは[[クリーチャー]]・[[カード]]に関わる場合のみなので、投入枚数が増えるとそれ以外の[[カード・タイプ]]を持つ[[有色]][[呪文]]を組み込みにくくなる点は気を付けたい。 |
2022年8月9日 (火) 17:40時点における版
土地
閑静な中庭が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。
(T):(◇)を加える。
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、その選ばれたタイプのクリーチャー呪文を唱えるためか、その選ばれたタイプのクリーチャーやクリーチャー・カードの能力を起動するためにしか使用できない。
指定したクリーチャー・タイプ限定の5色土地になる土地。起動コストにも色マナを支払えるようになった手付かずの領土/Unclaimed Territoryで、その上位互換。
手付かずの領土同様、クリーチャー・タイプを可能な限り統一した部族デッキでの使用が前提となる。あちらと同様、アンタップインかつ最悪無色マナは出せる為テンポは失いづらいが、これで色マナを出せるのはクリーチャー・カードに関わる場合のみなので、投入枚数が増えるとそれ以外のカード・タイプを持つ有色呪文を組み込みにくくなる点は気を付けたい。
スタンダードで同居するセットには直近のイニストラード:真夜中の狩り、真紅の契りをはじめ部族にフィーチャーしたものが多く存在し、それら部族の中には3色以上にまたがるものもあるので、そうしたデッキを組む際に役立つ。もちろん、2色土地の数自体が限られるスタンダードにおいては2色の部族デッキで使用してマナ基盤を図っても十分役立つだろう。
また、同時期には1つのクリーチャー・タイプに特化した5色土地としてドラゴンの女王の寺院/Temple of the Dragon Queen(ドラゴン)とヴォルダーレンの居城/Voldaren Estate(吸血鬼)も存在している。それぞれこのカードとは一長一短あるので、それらの部族デッキでも方針に合わせ使い分けたい。例えば、ドラゴンデッキでもティアマト/Tiamatや神河の魂、香醍/Kyodai, Soul of Kamigawaを使用する型ならより色マナの融通が効きやすいこちらの方が向いていると言える。
パイオニアでは手付かずの領土8枚体制が取れるようになり、部族デッキの安定性を向上させた。モダンでも手付かずの領土と入れ替える・あるいは追加される形で使用されている。
リミテッドでは侍や戦士、忍者、ならず者、スピリットなどが狙い目。とはいえ同セットにはゲインランドが存在するので、よほど特殊な構成にならない限りは基本的にそちらが優先されるだろう。
- 起動コストに対応したことによる恩恵を特に得られたのは同セットで登場した忍術持ちの忍者だろう。
ルール
- クリーチャー・カードに印刷されているサブタイプのうち、祭殿や装備品は指定できない。カードからは読み取れないが、総合ルールではそれぞれエンチャント・タイプとアーティファクト・タイプとして定義されており、クリーチャー・タイプではない。
- その他基本的なルールについては魂の洞窟/Cavern of Souls#ルールを参照のこと。