本体
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(「当事者カードの出来事でない側」の用法を追加(Twitterでも散見されたので)) |
|||
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
'''本体'''とは、以下のいずれかを意味する俗語。 | '''本体'''とは、以下のいずれかを意味する俗語。 | ||
− | #[[プレイヤー]]のこと。[[戦闘ダメージ]]や[[火力]][[呪文]]による[[ダメージ]] | + | #[[プレイヤー]]のこと。[[戦闘ダメージ]]や[[火力]][[呪文]]による[[ダメージ]]を[[与える]]先を選ぶ際、[[クリーチャー]]はあくまでプレイヤーの「盾」になるものというイメージから、プレイヤー自身の事を「本体」と呼ぶ事がある。「本体に[[通し|通す]]」など。 |
− | #何らかの[[起動型能力]]を持つ[[クリーチャー]]等の[[ | + | #*また[[デジタルゲーム]]で対戦型[[カードゲーム]]が広まって以降は([[マジック]]に限らず)、アバターの顔面を殴るイメージから「顔(フェイス)」とも。 |
− | #[[ETB]]能力等で[[トークン]]を[[ | + | #**ほとんどのクリーチャーが[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に参加できるマジックではあまり見られる用法ではないが、相手への「直接攻撃」を選択できる[[Wikipedia:ja:シャドウバース|シャドウバース]]のようなカードゲームでは、[[アグロ]]のうち本体を優先的に狙う戦法や[[デッキ]]のことも「フェイス」と言う(「フェイスドラゴン」など)。 |
− | + | #何らかの[[起動型能力]]を持つ[[クリーチャー]]等の[[発生源]]自身のこと。[[コスト]]を比較する際、[[起動コスト]]に対して[[能力]]を持つ[[パーマネント]]自身の[[マナ・コスト]]を「本体のコスト」と表現する事がある。 | |
− | == 参考 == | + | #[[ETB]]能力等で[[トークン]]を[[生成]]する能力を持つクリーチャー等のこと。トークンを「部下」「分身」のようなものに見立て、それに対してクリーチャー自身を「本体」と呼ぶ事がある。 |
+ | #[[当事者カード]]の[[出来事]]でない側のこと。 | ||
+ | ==参考== | ||
*[[用語集]] | *[[用語集]] |
2022年7月12日 (火) 23:51時点における最新版
本体とは、以下のいずれかを意味する俗語。
- プレイヤーのこと。戦闘ダメージや火力呪文によるダメージを与える先を選ぶ際、クリーチャーはあくまでプレイヤーの「盾」になるものというイメージから、プレイヤー自身の事を「本体」と呼ぶ事がある。「本体に通す」など。
- 何らかの起動型能力を持つクリーチャー等の発生源自身のこと。コストを比較する際、起動コストに対して能力を持つパーマネント自身のマナ・コストを「本体のコスト」と表現する事がある。
- ETB能力等でトークンを生成する能力を持つクリーチャー等のこと。トークンを「部下」「分身」のようなものに見立て、それに対してクリーチャー自身を「本体」と呼ぶ事がある。
- 当事者カードの出来事でない側のこと。