ブラック・ドラゴンの門/Gate of the Black Dragon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Gate of the Black Dragon / ブラック・ドラゴンの門 |タイプ=土地 — 門(Gate) |カードテキスト=ブラック・...」) |
細 |
||
3行: | 3行: | ||
|タイプ=土地 — 門(Gate) | |タイプ=土地 — 門(Gate) | ||
|カードテキスト=ブラック・ドラゴンの門はタップ状態で戦場に出る。<br>(3)(黒),(T):土地でないカード1枚を抽出する。一度しか起動できない。<br>(T):(黒)を加える。 | |カードテキスト=ブラック・ドラゴンの門はタップ状態で戦場に出る。<br>(3)(黒),(T):土地でないカード1枚を抽出する。一度しか起動できない。<br>(T):(黒)を加える。 | ||
− | |Gathererid= | + | |Gathererid= |
|アーティスト=Sergey Glushakov | |アーティスト=Sergey Glushakov | ||
|背景=arena}} | |背景=arena}} |
2022年7月12日 (火) 17:28時点における版
MTGアリーナ専用カード
Gate of the Black Dragon / ブラック・ドラゴンの門土地 — 門(Gate)
ブラック・ドラゴンの門はタップ状態で戦場に出る。
(3)(黒),(T):土地でないカード1枚を抽出する。一度しか起動できない。
(T):(黒)を加える。
アーティスト:Sergey Glushakov
アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲートの抽出能力を持った門の黒担当。
基本的な特性・評価については砦への門/Gate to the Citadelを参照。
関連カード
サイクル
アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲートのアンコモンの門サイクル。タップインであり、それぞれの色に対応した基本土地タイプと「(3)(M),(T):土地でないカード1枚を抽出する。1回しか起動できない。」を持つ。
- 砦への門/Gate to the Citadel
- シータワー地区への門/Gate to Seatower
- ブラック・ドラゴンの門/Gate of the Black Dragon
- タンブルダウン地区への門/Gate to Tumbledown
- マナーボーン地区への門/Gate to Manorborn
いずれも痕跡をたどる/Follow the Tracksで戦場に創出できる。また、イラストは統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの興隆ランドサイクルの流用である。