家畜化/Domestication

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '{{#card:Domestication}} {{未評価|エルドラージ覚醒}} ==参考== *カード個別評価:エルドラージ覚醒 - アンコモン')
 
 
(8人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Domestication}}
 
{{#card:Domestication}}
  
{{未評価|エルドラージ覚醒}}
+
[[説得/Persuasion]]の亜種。もしくは制限付きの[[支配魔法/Control Magic]]。使用目的は[[不忠の糸/Threads of Disloyalty]]に近く、[[ウィニー]]への対策として使えるが、4[[マナ]]という重さが難点。
 +
 
 +
一応1[[ターン]]だけなら[[パワー]]4以上の[[クリーチャー]]も奪える。ただし[[速攻]]が無いと攻撃できないので注意。[[生け贄に捧げる]][[カード]]と組み合わせて[[除去]]として使っても良いだろう。
 +
 
 +
[[構築]]で活躍できる[[カードパワー]]は備えているものの、機能する場面が限定的な関係上その出番は[[メタゲーム]]に左右されやすい。初出の[[エルドラージ覚醒]]時代は目立った足跡を残せなかったが、[[基本セット2014]][[再録]]時の[[スタンダード]]では[[青]]への[[信心]]を稼げることから[[青単信心]]の[[ミラーマッチ]]対策として活躍している。
 +
 
 +
*[[基本セット2014]]に再録された際には[[レアリティ]]が格上げされた。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[アンコモン]]

2022年6月30日 (木) 03:13時点における最新版


Domestication / 家畜化 (2)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
あなたの終了ステップの開始時に、エンチャントされているクリーチャーのパワーが4以上である場合、家畜化を生け贄に捧げる。


説得/Persuasionの亜種。もしくは制限付きの支配魔法/Control Magic。使用目的は不忠の糸/Threads of Disloyaltyに近く、ウィニーへの対策として使えるが、4マナという重さが難点。

一応1ターンだけならパワー4以上のクリーチャーも奪える。ただし速攻が無いと攻撃できないので注意。生け贄に捧げるカードと組み合わせて除去として使っても良いだろう。

構築で活躍できるカードパワーは備えているものの、機能する場面が限定的な関係上その出番はメタゲームに左右されやすい。初出のエルドラージ覚醒時代は目立った足跡を残せなかったが、基本セット2014再録時のスタンダードではへの信心を稼げることから青単信心ミラーマッチ対策として活躍している。

[編集] 参考

MOBILE