斡旋屋一家の護衛/Brokers' Safeguard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
4行: 4行:
 
|タイプ=インスタント  
 
|タイプ=インスタント  
 
|カードテキスト=あなたがコントロールしていてアーティファクトでないクリーチャー1体を対象とする。それを追放する。それは永久に「このクリーチャーは、盾カウンター1個が追加で置かれた状態で戦場に出る。」を得る。その後、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 
|カードテキスト=あなたがコントロールしていてアーティファクトでないクリーチャー1体を対象とする。それを追放する。それは永久に「このクリーチャーは、盾カウンター1個が追加で置かれた状態で戦場に出る。」を得る。その後、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 +
|Gathererid=571323
 
|アーティスト=Boria Pindado
 
|アーティスト=Boria Pindado
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
  
{{未評価|アルケミー:ニューカペナ}}
+
[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している、[[アーティファクト]]でない[[クリーチャー]]限定の[[明滅]]。[[盾カウンター]]が乗った状態で[[戦場に出る]][[能力]]を[[永久に]]与える。
 +
 
 +
戻した時点で盾カウンターが乗る。明滅の例に漏れず[[単体除去]]から逃れればそれだけで[[アドバンテージ]]を取った上で使い切りの[[除去耐性]]を得られるため、かなり強固なクリーチャーの保護手段。明滅としては珍しく、[[全体除去]]に対しても[[破壊]]ならば防ぐことができる。疑似的な[[アンタップ]]手段として[[コンバット・トリック]]気味に使ってもよいだろう。汎用性が高い優秀な[[呪文]]。
 +
 
 +
出しなおす度に盾カウンターが乗るため、他の明滅や[[バウンス]]との相性も良好。[[フィニッシャー]]級につけることができれば、[[対戦相手]]からすれば相当に厄介な存在になる。とはいえ、登場時の[[アルケミー]][[環境]]には[[追放]][[除去]]が豊富であり、これに除去対策を依存しすぎると足元を掬われる可能性がある点には注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[斡旋屋一家/The Brokers]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[斡旋屋一家/The Brokers]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ニューカペナ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ニューカペナ]] - [[レア]]

2022年6月20日 (月) 05:13時点における最新版


MTGアリーナ専用カード

Brokers' Safeguard / 斡旋屋一家の護衛 (白)(青)
インスタント

あなたがコントロールしていてアーティファクトでないクリーチャー1体を対象とする。それを追放する。それは永久に「このクリーチャーは、盾カウンター1個が追加で置かれた状態で戦場に出る。」を得る。その後、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

アーティスト:Boria Pindado


あなたコントロールしている、アーティファクトでないクリーチャー限定の明滅盾カウンターが乗った状態で戦場に出る能力永久に与える。

戻した時点で盾カウンターが乗る。明滅の例に漏れず単体除去から逃れればそれだけでアドバンテージを取った上で使い切りの除去耐性を得られるため、かなり強固なクリーチャーの保護手段。明滅としては珍しく、全体除去に対しても破壊ならば防ぐことができる。疑似的なアンタップ手段としてコンバット・トリック気味に使ってもよいだろう。汎用性が高い優秀な呪文

出しなおす度に盾カウンターが乗るため、他の明滅やバウンスとの相性も良好。フィニッシャー級につけることができれば、対戦相手からすれば相当に厄介な存在になる。とはいえ、登場時のアルケミー環境には追放除去が豊富であり、これに除去対策を依存しすぎると足元を掬われる可能性がある点には注意。

[編集] 参考

MOBILE