霊気装置の設計図/Servo Schematic

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
7行: 7行:
 
*似た役割の[[カード]]として[[カラデシュ]]の[[歯車工の組細工/Cogworker's Puzzleknot]]が存在する。あちらは自力でトークンを生成できるが、[[白]]を使わなかったり生け贄に捧げることが目的なら霊気装置の設計図の方がよい。
 
*似た役割の[[カード]]として[[カラデシュ]]の[[歯車工の組細工/Cogworker's Puzzleknot]]が存在する。あちらは自力でトークンを生成できるが、[[白]]を使わなかったり生け贄に捧げることが目的なら霊気装置の設計図の方がよい。
 
*戦場に出たときと戦場から墓地に落ちたとき同じ[[効果]]を発揮するアーティファクトとしては、[[ミラディンの傷跡ブロック]]の[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]、[[マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring]]という仲間がいる。
 
*戦場に出たときと戦場から墓地に落ちたとき同じ[[効果]]を発揮するアーティファクトとしては、[[ミラディンの傷跡ブロック]]の[[胆液の水源/Ichor Wellspring]]、[[マイコシンスの水源/Mycosynth Wellspring]]という仲間がいる。
 +
*[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]ではトークンが[[構築物]]になった[[同型再版]]、[[ニンブルライトの設計図/Nimblewright Schematic]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[アンコモン]]

2022年6月17日 (金) 17:20時点における最新版


Servo Schematic / 霊気装置の設計図 (2)
アーティファクト

霊気装置の設計図が戦場に出たか戦場から墓地に置かれたとき、無色の1/1の霊気装置(Servo)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1つ生成する。


戦場に出たときと戦場から墓地に置かれたときのそれぞれで1/1の霊気装置トークン生成するアーティファクト

1枚で合計3つのアーティファクトを展開できるので、貪欲な侵入者/Ravenous Intruder強気な回収者/Defiant Salvagerなどの生け贄に捧げる手段と組み合わせたい。マリオネットの達人/Marionette Masterも良いコンボパーツとなるだろう。

[編集] 参考

MOBILE