形見持ちのゴルゴン/Keepsake Gorgon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[怪物化]]したときに[[ゴルゴン]]でない[[クリーチャー]]を1体[[破壊]]できるゴルゴン。
 
[[怪物化]]したときに[[ゴルゴン]]でない[[クリーチャー]]を1体[[破壊]]できるゴルゴン。
  
[[タフネス]]が高い上に[[接死]]まで持つため[[地上クリーチャー|地上]]の[[ブロッカー]]としてはかなり優秀。さらに[[除去]]も内蔵しているため、これでも止められない[[ファッティ]]や[[フライヤー]]などにも対処できる。怪物化の[[起動コスト]]が高い割に[[+1/+1カウンター]]が1個しか置かれないのが残念だが、本命は除去なので気になることはないだろう。
+
[[タフネス]]が高い上に[[接死]]まで持つため[[地上クリーチャー|地上]]の[[ブロッカー]]としてはかなり優秀。さらに[[除去]]も[[内蔵]]しているため、これでも止められない[[ファッティ]]や[[フライヤー]]などにも対処できる。怪物化の[[起動コスト]]が高い割に[[+1/+1カウンター]]が1個しか置かれないのが残念だが、本命は除去なので気になることはないだろう。
  
 
*「[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/state-design-2013-2013-08-26 State of Design 2013]/[https://magic.wizards.com/en/node/200711 デザイン演説2013]」で事前情報として与えられていた、「『ゴルゴンでない』という記述のある複数の[[カード]]」の内の1枚(もう1枚は[[残酷なハイソニア/Hythonia the Cruel]])。
 
*「[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/state-design-2013-2013-08-26 State of Design 2013]/[https://magic.wizards.com/en/node/200711 デザイン演説2013]」で事前情報として与えられていた、「『ゴルゴンでない』という記述のある複数の[[カード]]」の内の1枚(もう1枚は[[残酷なハイソニア/Hythonia the Cruel]])。

2022年5月20日 (金) 20:37時点における最新版


Keepsake Gorgon / 形見持ちのゴルゴン (3)(黒)(黒)
クリーチャー — ゴルゴン(Gorgon)

接死
(5)(黒)(黒):怪物化1を行う。(このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。これは怪物的になる。)
形見持ちのゴルゴンが怪物的になったとき、対戦相手がコントロールするゴルゴン(Gorgon)でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

2/5

怪物化したときにゴルゴンでないクリーチャーを1体破壊できるゴルゴン。

タフネスが高い上に接死まで持つため地上ブロッカーとしてはかなり優秀。さらに除去内蔵しているため、これでも止められないファッティフライヤーなどにも対処できる。怪物化の起動コストが高い割に+1/+1カウンターが1個しか置かれないのが残念だが、本命は除去なので気になることはないだろう。

[編集] 参考

MOBILE