雑集家、ラグレーラ/Lagrella, the Magpie
提供:MTG Wiki
11行: | 11行: | ||
*二つ名の"Magpie"とは[[カード名百科事典#カササギ|カササギ]]のことだが、光る物を集めるとされる習性から俗に「泥棒」や「(がらくたの)収集家」を表すこともある。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]でも[[泥棒カササギ/Thieving Magpie]]として[[カード]]化されている。 | *二つ名の"Magpie"とは[[カード名百科事典#カササギ|カササギ]]のことだが、光る物を集めるとされる習性から俗に「泥棒」や「(がらくたの)収集家」を表すこともある。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]でも[[泥棒カササギ/Thieving Magpie]]として[[カード]]化されている。 | ||
**なお、研究によりカササギに光る物を集める習性は無いということが明らかになっている。とはいえ、巣作りの際にゴミを集めて材料にすることがあるので「(がらくたの)収集家」というのは間違いではない。 | **なお、研究によりカササギに光る物を集める習性は無いということが明らかになっている。とはいえ、巣作りの際にゴミを集めて材料にすることがあるので「(がらくたの)収集家」というのは間違いではない。 | ||
+ | |||
==[[ルール]]== | ==[[ルール]]== | ||
基本的なルールに関しては[[放逐する僧侶/Banisher Priest#ルール]]を参照。 | 基本的なルールに関しては[[放逐する僧侶/Banisher Priest#ルール]]を参照。 | ||
*[[対戦相手]]が[[コントロール]]しているがあなたが[[オーナー]]であるクリーチャーを[[追放]]した場合、それはあなたのコントロール下で戻ってくる。したがって、[[+1/+1カウンター]]も[[置く|置かれる]]。 | *[[対戦相手]]が[[コントロール]]しているがあなたが[[オーナー]]であるクリーチャーを[[追放]]した場合、それはあなたのコントロール下で戻ってくる。したがって、[[+1/+1カウンター]]も[[置く|置かれる]]。 | ||
+ | |||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
===サイクル=== | ===サイクル=== | ||
{{サイクル/ニューカペナの街角のアンコモンの弧3色の伝説のクリーチャー}} | {{サイクル/ニューカペナの街角のアンコモンの弧3色の伝説のクリーチャー}} | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | '''ラグレーラ'''/''Lagrella''は、[[ニューカペナ/New Capenna]]の[[斡旋屋一家/The Brokers]]に所属する[[人間/Human]]の執行人。女性。契約を破った者を金銀の像に変え、魚の水槽に沈めている。 | ||
+ | |||
+ | 詳細は[[ラグレーラ/Lagrella]]を参照。 | ||
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[一時的に追放するカード]] | *[[一時的に追放するカード]] | ||
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[アンコモン]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2022年5月8日 (日) 01:25時点における版
伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
雑集家、ラグレーラが戦場に出たとき、これでない望む数のクリーチャーを、それぞれコントローラーが異なるように選んで対象とする。雑集家、ラグレーラが戦場を離れるまで、それらを追放する。追放されているカード1枚がこれによりあなたのコントロール下で戦場に出たとき、それの上に+1/+1カウンター2個を置く。
2/3放逐する僧侶/Banisher Priestの亜種といえる伝説の人間・兵士。ETB能力が各プレイヤーのクリーチャーを1体ずつまで対象にできるようになっており、あなたのコントロール下で戻ってくるクリーチャーは戦場に出る際に強化される。
+1/+1カウンター2個のためだけにわざわざ自分のクリーチャーを追放するのは効率が悪い。味方を追放する際は擬似除去オーラをつけられたものを救出する、ETB持ちだがサイズの小さいクリーチャーを追放してETBの再利用と戦力アップを狙う、などの工夫をしたいところ。とはいえ、そうした状況下でなくとも相手のクリーチャーだけを追放する除去カードとして使えるので、色拘束の問題さえクリアできるデッキならば腐りにくいだろう。多人数戦ならなお強力。
リミテッドでは除去にクリーチャーがついてくるというだけでも強力。構築と比較して擬似除去オーラを目にしやすいので、味方の救出をする機会も多くなる。
スタンダードでは同マナ域かつ白単色で使える粗暴な聖戦士/Brutal Catharが目の上のたんこぶ。最初に述べた運用法を意識して差別化を図りたい。
- 二つ名の"Magpie"とはカササギのことだが、光る物を集めるとされる習性から俗に「泥棒」や「(がらくたの)収集家」を表すこともある。マジックでも泥棒カササギ/Thieving Magpieとしてカード化されている。
- なお、研究によりカササギに光る物を集める習性は無いということが明らかになっている。とはいえ、巣作りの際にゴミを集めて材料にすることがあるので「(がらくたの)収集家」というのは間違いではない。
ルール
基本的なルールに関しては放逐する僧侶/Banisher Priest#ルールを参照。
関連カード
サイクル
ニューカペナの街角のアンコモンの弧3色の伝説のクリーチャーのサイクル。
- 雑集家、ラグレーラ/Lagrella, the Magpie(緑白青)
- 苦悶の占い師、クェザ/Queza, Augur of Agonies(白青黒)
- 妖艶な泥棒、コルメラ/Cormela, Glamour Thief(青黒赤)
- 磐石、ミスター・オルフィオ/Mr. Orfeo, the Boulder(黒赤緑)
- 舞台座一家の料理人、ロッコ/Rocco, Cabaretti Caterer(赤緑白)
ストーリー
ラグレーラ/Lagrellaは、ニューカペナ/New Capennaの斡旋屋一家/The Brokersに所属する人間/Humanの執行人。女性。契約を破った者を金銀の像に変え、魚の水槽に沈めている。
詳細はラグレーラ/Lagrellaを参照。