クルフィックスの指図/Dictate of Kruphix

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
 
[[スタンダード]]では[[スフィンクスの後見/Sphinx's Tutelage]]や[[アルハマレットの書庫/Alhammarret's Archive]]などとの[[シナジー]]を買われて[[青赤コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤後見]]に採用されている。
 
[[スタンダード]]では[[スフィンクスの後見/Sphinx's Tutelage]]や[[アルハマレットの書庫/Alhammarret's Archive]]などとの[[シナジー]]を買われて[[青赤コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤後見]]に採用されている。
  
*[[ニクスへの旅]]の[[ゲームデー]]のトップ8賞品としてこれの[[プロモーション・カード]]が配布された([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1468 参考])。
+
*[[ニクスへの旅]]の[[ゲームデー]]のトップ8賞品としてこれの[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/promos-2014-04-09 Promos]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0008675/ 『ニクスへの旅』 プロモカード](Feature [[2014年]]4月9日 [[Trick Jarrett]]著)</ref>。[[CHAMPSプロモ]]も参照。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/ニクスへの旅の指図}}
 
{{サイクル/ニクスへの旅の指図}}
 
+
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[クルフィックス/Kruphix]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[クルフィックス/Kruphix]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2022年1月19日 (水) 02:54時点における最新版


Dictate of Kruphix / クルフィックスの指図 (1)(青)(青)
エンチャント

瞬速
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーはカードを追加で1枚引く。


クルフィックス/Kruphixの名を冠するの指図は、吠えたける鉱山/Howling Mine

吠えたける鉱山は基本的に対戦相手が先に恩恵を受けるという弱点があったが、これは瞬速を利用して相手の終了ステップなどに唱えることでこちらが先に恩恵を受けることもできる。ただし基本的な性能は変わらないため、ターボフォグハウリング・オウルのような、有効に活用できるデッキで使いたい。

スタンダードではスフィンクスの後見/Sphinx's Tutelageアルハマレットの書庫/Alhammarret's Archiveなどとのシナジーを買われて青赤後見に採用されている。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ニクスへの旅の指図サイクル。いずれも瞬速を持つレアエンチャント

[編集] 脚注

  1. Promos/『ニクスへの旅』 プロモカード(Feature 2014年4月9日 Trick Jarrett著)

[編集] 参考

MOBILE