新ベナリア/New Benalia

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(12人の利用者による、間の14版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:New Benalia}}
 
{{#card:New Benalia}}
  
[[未来予知]]の[[単色]][[土地]][[サイクル]]。
+
[[未来予知]]の[[単色]][[土地]][[サイクル]]。[[白]]は[[占術]]1を行う。
[[白]]の[[土地]]は[[占術]]
+
  
[[タップイン]]であるため[[テンポ]]を失うが、代わりに出すだけで[[ライブラリー]]を1つ掘り下げることができ、[[コントロール]]型の[[デッキ]]で[[ドロー]]の質を高めるのに役立つ。
+
[[タップイン]]であるため[[テンポ]]を失うが、[[戦場に出す]]だけで[[ライブラリー]]を1枚掘り下げることができ、[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]型の[[デッキ]]で[[引く|ドロー]]の質を高めるのに役立つ。
  
==[[サイクル]]==
+
*サイクル中、ほかの4色は直前の[[ラヴニカ・ブロック]]の[[ギルド/Guild]]に関連した能力を持つが、これと[[生けるものの洞窟/Zoetic Cavern]]は少し前からある能力。
[[未来予知]]の、過去の[[キーワード能力]][[キーワード行動]]や[[能力語]]に関連した[[土地]]
+
*後に、同様に[[ETB]][[ライブラリー操作]]ができる土地として[[ハリマーの深み/Halimar Depths]]や[[神殿]]サイクル等が登場した。中でも[[静寂の神殿/Temple of Silence]]、[[凱旋の神殿/Temple of Triumph]]、[[啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment]]、[[豊潤の神殿/Temple of Plenty]]および[[見捨てられた交差路/Forsaken Crossroads]]は別の色も出せる[[上位互換]]である。
  
<!-- -[[新ベナリア/New Benalia]] -->
+
==関連カード==
*[[トレイリア西部/Tolaria West]]
+
===サイクル===
*[[ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage]]
+
{{サイクル/未来予知の過去のキーワード能力などに関連する土地}}
*[[ケルドの巨石/Keldon Megaliths]]
+
*[[ラノワールの再生地/Llanowar Reborn]]
+
*[[生けるものの洞窟/Zoetic Cavern]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[ベナリア/Benalia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]

2021年12月22日 (水) 20:26時点における最新版


New Benalia / 新ベナリア
土地

新ベナリアはタップ状態で戦場に出る。
新ベナリアが戦場に出たとき、占術1を行う。(あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードをあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。)
(T):(白)を加える。


未来予知単色土地サイクル占術1を行う。

タップインであるためテンポを失うが、戦場に出すだけでライブラリーを1枚掘り下げることができ、コントロール型のデッキドローの質を高めるのに役立つ。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

未来予知の、過去のキーワード能力キーワード処理能力語に関連した土地サイクル

[編集] 参考

MOBILE