荘園の守護者/Manor Guardian

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
 
|PT=4/3
 
|PT=4/3
 
|アーティスト=Slawomir Maniak
 
|アーティスト=Slawomir Maniak
|背景=unlegal
+
|背景=arena
 
}}
 
}}
  

2021年12月12日 (日) 12:22時点における版


MTGアリーナ専用カード

Manor Guardian / 荘園の守護者 (2)(黒)
クリーチャー — デーモン(Demon)

荘園の守護者が死亡したとき、各プレイヤーはそれぞれマナ総量が2以下で土地でないカード1枚を抽出する。

4/3

アーティスト:Slawomir Maniak


マナレシオが高めだが、死亡したときに各プレイヤーが2マナ以下のカード抽出するデーモン

対戦相手がこれを処理するのにカードを1枚使ったとすると、互いにカード・アドバンテージ的には差がつかない計算となる。2マナ以下のカードをなるべく汎用性の高いもので固めておけば何が抽出されてもある程度対応ができるが、対戦相手もそうした構築の場合は敵に塩を送ってしまうことも。逆に対戦相手がマナ・クリーチャーのような状況を選ぶカードを採用しているならば、手札の質で有利に立てるかもしれない。

Jumpstart: Historic Horizonsリミテッドでは大きめのサイズで序盤から活躍できる。ただし静電気の放電/Static Dischargeには注意。除去された挙句、ダメージの増した静電気の放電を手札に加えられることがある。

関連カード

魂の仲介人、ダブリエル/Davriel, Soul Broker - 忠誠度能力[-2]の「提案」の1つに、これを手札に創出するものがある。

参考

MOBILE