乱動への突入/Into the Roil

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Into the Roil}}
 
{{#card:Into the Roil}}
  
[[キッカー]]すると1枚[[引く|引ける]][[分散/Disperse]]。分散の[[上位互換]]でもある。
+
[[キッカー]]すると[[キャントリップ]]になる、[[分散/Disperse]][[上位互換]]
  
分散と同様に[[あなた|自分]]の[[パーマネント]]を[[除去]]から守ったり、[[対戦相手]]の[[オーラ]]を除去したりといった用途に使える。キッカーすれば[[カード・アドバンテージ]]を失うこともなく、小回りが利く優秀な[[バウンス]]。[[リミテッド]]で[[青]]を使う時はこの柔軟性に感謝することになるだろう。
+
[[あなた|自分]]の[[パーマネント]]を[[除去]]から守ったり、[[対戦相手]]の[[オーラ]]を除去したりといった用途に使える。キッカーすれば[[カード・アドバンテージ]]を失うこともなく、小回りが利く優秀な[[バウンス]]。[[リミテッド]]で[[青]]を使う時はこの柔軟性に感謝することになるだろう。
  
[[ゼンディカー]]登場時の[[スタンダード]]では[[忘却の輪/Oblivion Ring]]や[[大渦の脈動/Maelstrom Pulse]]といった万能[[パーマネント]][[除去]]が存在していたため日の目を見なかったが、[[ローテーション]]でこれらが[[落ちる|落ちた]]後は青系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]全般で活躍している。特に[[青黒コントロール]]では[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]を除去する手段として重宝される。対抗馬は[[漸増爆弾/Ratchet Bomb]]など。
+
[[ゼンディカー]]登場時の[[スタンダード]]では[[忘却の輪/Oblivion Ring]]や[[大渦の脈動/Maelstrom Pulse]]といった万能パーマネント[[除去]]が存在していたため日の目を見なかったが、[[ローテーション]]でこれらが[[落ちる|落ちた]]後は青系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]全般で活躍している。特に[[青黒コントロール]]では[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]への[[疑似除去]]として重宝される。対抗馬は[[漸増爆弾/Ratchet Bomb]]など。
  
その後[[ゼンディカーの夜明け]]で[[再録]]される。登場時は明確に刺さる相手がいなかったためほとんど見かけなかったが、ローテーション後は強力な[[トークン]]を生成する[[レンと七番/Wrenn and Seven]]への対策として[[青赤コントロール#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|イゼット・ドラゴン]]などで採用されるようになった。単にバウンスだけが目的なら[[消えゆく希望/Fading Hope]]というライバルが存在するが、カード・アドバンテージを失わなかったり、[[コスト]]を[[重い|重く]]できるので[[くすぶる卵/Smoldering Egg]]と相性が良いといった利点がある。
+
その後[[ゼンディカーの夜明け]]で[[再録]]される。当初は明確に刺さる相手がいなかったためほとんど見かけなかったが、ローテーション後は強力な[[トークン]]を生成する[[レンと七番/Wrenn and Seven]]への対策として[[青赤コントロール#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|イゼット・ドラゴン]]などで採用されるようになった。単にバウンスだけが目的なら[[消えゆく希望/Fading Hope]]というライバルが存在するが、カード・アドバンテージを失わなかったり、[[コスト]]を[[重い|重く]]できるので[[くすぶる卵/Smoldering Egg]]と相性が良いといった利点がある。
  
*実際の使い勝手は[[撤廃/Repeal]]に近いが、[[軽い]][[マナ]]で使える分融通性に勝る。両方が使えた時期の[[エクステンデッド]]の[[Crystal Witness]]などでは取って代わる場合も多かった。
+
*実際の使い勝手は[[撤廃/Repeal]]に近いが、[[軽い]][[マナ]]で使えるぶん融通性に勝る。両方が使えた時期の[[エクステンデッド]]の[[Crystal Witness]]などでは取って代わる場合も多かった。
*キッカーしたときの性能は、[[色拘束]]と[[土地]]を[[対象]]に取れるかは違うが、[[謎めいた命令/Cryptic Command]]のバウンスと[[引く|ドロー]]の[[モード]]を選択した時とほぼ同等。
+
*キッカーした際の性能は、([[色拘束]]と[[土地]]を[[対象]]に取れるかは違うが)[[謎めいた命令/Cryptic Command]]のバウンスと[[引く|ドロー]]の[[モード]]を選択した場合とほぼ同等。
 
*[[ドミナリア]]では[[同型再版]]の[[一瞬/Blink of an Eye]]が登場。
 
*[[ドミナリア]]では[[同型再版]]の[[一瞬/Blink of an Eye]]が登場。
 
*[[ゼンディカーの夜明け]]シーズンの[[WPNプロモパック]]にはこの[[カード]]のダークフレーム版[[プロモーション・カード]]が封入される<ref>[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/zendikar-rising-variants  『ゼンディカーの夜明け』特別版カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト)</ref>。
 
*[[ゼンディカーの夜明け]]シーズンの[[WPNプロモパック]]にはこの[[カード]]のダークフレーム版[[プロモーション・カード]]が封入される<ref>[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/zendikar-rising-variants  『ゼンディカーの夜明け』特別版カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト)</ref>。

2021年11月25日 (木) 17:04時点における版


Into the Roil / 乱動への突入 (1)(青)
インスタント

キッカー(1)(青)(あなたはこの呪文を唱えるに際し、追加で(1)(青)を支払ってもよい。)
土地でないパーマネント1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。この呪文がキッカーされていたなら、カードを1枚引く。


キッカーするとキャントリップになる、分散/Disperse上位互換

自分パーマネント除去から守ったり、対戦相手オーラを除去したりといった用途に使える。キッカーすればカード・アドバンテージを失うこともなく、小回りが利く優秀なバウンスリミテッドを使う時はこの柔軟性に感謝することになるだろう。

ゼンディカー登場時のスタンダードでは忘却の輪/Oblivion Ring大渦の脈動/Maelstrom Pulseといった万能パーマネント除去が存在していたため日の目を見なかったが、ローテーションでこれらが落ちた後は青系コントロール全般で活躍している。特に青黒コントロールではエンチャントアーティファクトへの疑似除去として重宝される。対抗馬は漸増爆弾/Ratchet Bombなど。

その後ゼンディカーの夜明け再録される。当初は明確に刺さる相手がいなかったためほとんど見かけなかったが、ローテーション後は強力なトークンを生成するレンと七番/Wrenn and Sevenへの対策としてイゼット・ドラゴンなどで採用されるようになった。単にバウンスだけが目的なら消えゆく希望/Fading Hopeというライバルが存在するが、カード・アドバンテージを失わなかったり、コスト重くできるのでくすぶる卵/Smoldering Eggと相性が良いといった利点がある。

参考

  1. 『ゼンディカーの夜明け』特別版カードイメージギャラリー(マジック米国公式サイト)
MOBILE