不正行為/Foul Play

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[パワー]]2以下の[[クリーチャー]]しか[[破壊]]できない不確定[[除去]]。[[押し倒し/Defeat]]に[[調査]]がついた[[上位互換]]。
 
[[パワー]]2以下の[[クリーチャー]]しか[[破壊]]できない不確定[[除去]]。[[押し倒し/Defeat]]に[[調査]]がついた[[上位互換]]。
  
間接的な[[キャントリップ]]であり、[[手がかり]]を経由する分、[[アーティファクト]]や[[トークン]]に影響される[[カード]]との[[シナジー]]もある。同時期の[[スタンダード]]であれば[[命取りの論争/Deadly Dispute]]の[[コスト]]にすることが可能。同セットでは[[腐乱]]つきの[[ゾンビ]]トークンが射程内なので、完全に[[腐る]]ケースは稀だろう。
+
間接的な[[キャントリップ]]であり、[[手掛かり]]を経由する分、[[アーティファクト]]や[[トークン]]に影響される[[カード]]との[[シナジー]]もある。同時期の[[スタンダード]]であれば[[命取りの論争/Deadly Dispute]]の[[コスト]]にすることが可能。同セットでは[[腐乱]]つきの[[ゾンビ]]トークンが射程内なので、完全に[[腐る]]ケースは稀だろう。
  
 
とはいえ、序盤を過ぎるとわらわら出てくるトークン以外の対象に困りやすく、[[除去]]に期待される役割のひとつはクリーチャー戦での排除が難しい[[ファッティ]]対策。汎用性において[[冥府の掌握/Infernal Grasp]]などに劣り、またスタンダードに優秀な除去が多い環境なのもあり、中途半端なこれは[[構築]]で採用されることは少ないだろう。
 
とはいえ、序盤を過ぎるとわらわら出てくるトークン以外の対象に困りやすく、[[除去]]に期待される役割のひとつはクリーチャー戦での排除が難しい[[ファッティ]]対策。汎用性において[[冥府の掌握/Infernal Grasp]]などに劣り、またスタンダードに優秀な除去が多い環境なのもあり、中途半端なこれは[[構築]]で採用されることは少ないだろう。

2021年9月20日 (月) 07:37時点における版


Foul Play / 不正行為 (1)(黒)
ソーサリー

パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。調査を行う。(手掛かり(Clue)トークン1つを生成する。それは、「(2),このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つアーティファクトである。)


パワー2以下のクリーチャーしか破壊できない不確定除去押し倒し/Defeat調査がついた上位互換

間接的なキャントリップであり、手掛かりを経由する分、アーティファクトトークンに影響されるカードとのシナジーもある。同時期のスタンダードであれば命取りの論争/Deadly Disputeコストにすることが可能。同セットでは腐乱つきのゾンビトークンが射程内なので、完全に腐るケースは稀だろう。

とはいえ、序盤を過ぎるとわらわら出てくるトークン以外の対象に困りやすく、除去に期待される役割のひとつはクリーチャー戦での排除が難しいファッティ対策。汎用性において冥府の掌握/Infernal Graspなどに劣り、またスタンダードに優秀な除去が多い環境なのもあり、中途半端なこれは構築で採用されることは少ないだろう。


参考

MOBILE